ラウル3世 (ヴァロワ伯)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 01:55 UTC 版)
ラウル3世 Raoul III |
|
---|---|
ヴァロワ伯 | |
在位 | 1024年ごろ - 1038年 |
|
|
出生 | 992年 |
死去 | 1038年 |
配偶者 | アデル・ド・ブルトゥイユ |
子女 | ラウル4世 ティボー |
家名 | ヴェクサン家 |
父親 | ヴァロワ伯・ヴェクサン伯・アミアン伯ゴーティエ2世 |
母親 | アデル |
ラウル3世(Raoul III, comte de Valois, 992年 - 1038年)は、ヴァロワ伯(在位:1024年ごろ - 1038年)。
生涯
ラウル3世はヴァロワ伯、ヴェクサン伯、アミアン伯ゴーティエ2世とその妻アデルの次男である。父ゴーティエ2世は1017年から1024年の間に亡くなり、ヴェクサンとアミアンはラウル3世の兄ドルーに遺贈された[1]。
ラウル3世はナントゥイユ=ル=オードゥアン領主の女子相続人アデル・ド・ブルトゥイユと結婚した[2][3][4]。二人の間には2男が生まれた。
- ラウル4世(1020年以前 - 1074年) - ヴァロワ伯
- ティボー - ナントゥイユを継承、クレピ=ナントゥイユ家の始祖。
また、ラウル3世はクレピ城を息子たちに分割した。邸宅と付属建物はラウル4世に、天守はティボーに継承された[4]。
脚注
- ^ Tanner 1993, p. 315, has a family tree.
- ^ Bautier 1985, pp. 553–54.
- ^ Bates 1987, p. 39.
- ^ a b Mesqui 1994, pp. 258–59.
参考文献
- Bates, David (1987). “Lord Sudeley's Ancestors: The Family of the Counts of Amiens, Valois and the Vexin in France and England during the Eleventh Century”. The Sudeleys: Lords of Toddington. London: The Manorial Record Society of Great Britain. pp. 34–48
- Bautier, Robert-Henri (1985). “Anne de Kiev, reine de France, et la politque royale au XIe siècle: Étude critique de la documentation”. Revue des études slaves 57 (4): 539–64. doi:10.3406/slave.1985.5520 .
- Feuchère, Pierre (1956). “Une tentative manquée de concentration territoriale entre Somme et Seine: La principauté d'Amiens-Valois au Xle siècle: Étude de géographie historique”. Le Moyen Âge. 4e série 9: 1–37 .
- Mesqui, Jean (1994). “Le château de Crépy-en-Valois, palais comtal, palais royal, palais féodal”. Bulletin Monumental 152 (3): 257–312. doi:10.3406/bulmo.1994.3475 .
- Tanner, Heather J. (1993). Between Scylla and Charybdis: The Political Role of the Comital Family of Boulogne in Northern France and England (879–1159) (PhD diss.). University of California, Santa Barbara.
- Grierson, Philip (1939). “L'origine des comtes d'Amiens, Valois et Vexin”. Le Moyen Âge. 3e série 10: 81–125 .
|
|
|
- ラウル3世_(ヴァロワ伯)のページへのリンク