ヨハン・カジミール_(アンハルト=デッサウ侯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・カジミール_(アンハルト=デッサウ侯)の意味・解説 

ヨハン・カジミール (アンハルト=デッサウ侯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 02:12 UTC 版)

ヨハン・カジミール
Johann Kasimir
アンハルト=デッサウ
在位 1618年 - 1660年

出生 (1596-09-07) 1596年9月7日
神聖ローマ帝国
アンハルト侯領、デッサウ
死去 (1660-09-15) 1660年9月15日(64歳没)
神聖ローマ帝国
アンハルト=デッサウ侯領、デッサウ
配偶者 アグネス・フォン・ヘッセン=カッセル
  ゾフィー・マルガレーテ・フォン・アンハルト=ベルンブルク
子女 モーリッツ
ドロテア
ユリアーネ
ヨハン・ゲオルク2世
ルイーゼ
アグネス
家名 アスカーニエン家
父親 アンハルト=デッサウヨハン・ゲオルク1世
母親 ドロテア・フォン・プファルツ=ジンメルン
テンプレートを表示

ヨハン・カジミールJohann Kasimir von Anhalt-Dessau, 1596年9月7日 - 1660年9月15日)は、アンハルト=デッサウ侯(在位:1618年 - 1660年)。アンハルト=デッサウ侯ヨハン・ゲオルク1世とその2番目の妻でプファルツ=ジンメルン公ヨハン・カジミールの娘であるドロテアの間の最初の息子として生まれた。

生涯

1608年から1609年まで、ヨハン・カジミールは従弟でアンハルト=ベルンブルク侯世子のクリスティアン2世とともにジュネーヴに留学している。1615年に異母兄ヨアヒム・エルンストの早世によって父の後継ぎとされ、1617年に父の創設した「実りを結ぶ会」に入会した。1618年に父が死ぬと侯位を継いだが、国務はもっぱら宮廷の顧問官たちに任せ、狩猟に熱中する生涯を送った。

1652年10月4日の狩猟事故により、死ぬまでベッドで暮らすことを余儀なくされた。侯爵の無聊を紛らすため、高名な詩人・作家のフィリップ・フォン・ツェーゼンがデッサウ宮廷に雇われている。

子女

1623年5月18日ヘッセン=カッセル方伯モーリッツの娘アグネス(1606年 - 1650年)と結婚し、間に6人の子女をもうけた。

  • モーリッツ(1624年)
  • ドロテア(1625年 - 1626年)
  • ユリアーネ(1626年 - 1652年)
  • ヨハン・ゲオルク2世(1627年 - 1693年) - アンハルト=デッサウ侯
  • ルイーゼ(1631年 - 1680年) - 1648年、レグニツァ=ブジェク公フリスティアンと結婚
  • アグネス(1644年)

1651年7月14日、叔父のアンハルト=ベルンブルク侯クリスティアン1世の娘ゾフィー・マルガレーテ(1615年 - 1673年)と再婚したが、間に子供は生まれなかった。

先代
ヨハン・ゲオルク1世
アンハルト=デッサウ侯
1618年 - 1660年
次代
ヨハン・ゲオルク2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・カジミール_(アンハルト=デッサウ侯)」の関連用語

ヨハン・カジミール_(アンハルト=デッサウ侯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・カジミール_(アンハルト=デッサウ侯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・カジミール (アンハルト=デッサウ侯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS