ユメビツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユメビツの意味・解説 

ユメビツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/09 00:18 UTC 版)

ユメビツ
Yume Bitsu
出身地 アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド
ジャンル サイケデリック・ロックスペース・ロック
活動期間 1995年 - 2002年
レーベル K Records, Ba Da Bing!
旧メンバー アダム・フォークナー
フランツ・プリチャード
アレックス・バンディ
ジェイソン・アンダーソン

ユメビツ(Yume Bitsu)は、アメリカ合衆国オレゴン州ポートランドを拠点に活動していたバンドである。ジャンルは、サイケデリック・ロックスペース・ロックに属する。1995年に活動を開始し、2002年に休止した。

メンバーの4人は、ルイス・アンド・クラーク・カレッジの学生であった。在学中の1995年、フォークナーとプリチャードの出会いをきっかけとしてユメビツは結成された。このバンド名がつけられたきっかけには、リチャードが見た夢に、「Dream」という単語がずっと現れて印象に残っていたことがあった。そこから、4分の1日本人の血が流れていて日本にも親しんでいたフォークナーがとって、「Yume Bitsu」と名付けた。この「Bitsu」というのは、英語の「Beats」に通ずるし、また、米櫃のような容器、つまり、夢を収める器の意味も込められている。その後、バンディとアンダーソンの二人が、サポートメンバーとして加入した。

ユメビツは、Giant Surface Music Falling to Earth Like Jewels From the Sky を1995年にセルフリリースしデビューした。このアルバムは、1998年にBa Da Bing! から再リリースされている。その後、1999年に発表された2作目でセルフタイトルYume Bitsu まではBa Da Bing! で発売していたが、2000年発表のAuspicious Winds からK Records に発表の場を移した。2002年8月に、Hochenkeit と共に訪日ツアーを行った。

メンバー

  • アダム・フォークナー - ボーカル、ギター
  • フランツ・プリチャード - ギター
  • アレックス・バンディ - キーボード、電子楽器
  • ジェイソン・アンダーソン - パーカッション

ディスコグラフィ

  • Giant Surface Music Falling to Earth Like Jewels From the Sky(1998年)
  • Yume Bitsu(1999年)
  • Auspicious Winds(2000年)
  • Golden Vessyl of Sound(2002年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユメビツ」の関連用語

ユメビツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユメビツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユメビツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS