ヤセル・アル・ハビブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤセル・アル・ハビブの意味・解説 

ヤセル・アル・ハビブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 14:27 UTC 版)

ヤセル・アル・ハビブアラビア語: ياسر الحبيب, : Yasser Al-Habib)はクウェート出身でロンドンに住むイスラーム教シーア派の聖職者(cleric)。 2004年のInternational Religious Freedom Reportによると、ヤセル・アル・ハビブは2003年12月の録音テープにおいて、イスラーム教スンナ派に批判的な言動を行っている。それを聞いたスンナ派に属する過激派は、2004年にスンナ派のモスクの外でシーア派を批判するビラを配るなど、対立姿勢を強めている[1]

背景

緑:スンニ派, 赤:シーア派

イスラーム教は成立のかなり初期に、指導者の正当性を巡ってシーア派スンナ派に分裂している。シーア派は、第4代正統カリフアリー・イブン・アビー・ターリブの息子を正当とする立場の宗派である。アリーは預言者ムハンマドの娘婿であり、その息子は預言者の孫である。それに対して初代正統カリフアブー・バクルや、第2代正統カリフのウマル・イブン・ハッターブは預言者の血縁ではないことから、シーア派信者の中には、アブー・バクルやウマルを、後継者位を簒奪した人物であるとして批判する人が存在する。

シーア派はイランを中心に盛んな宗派である。クウェートではスンナ派が主流であるが、人口の30%がシーア派である[2]

ヤセル・アル・ハビブの主張

アブー・バクルとウマルについて

アル・ハビブはアブー・バクルウマル・イブン・ハッターブに批判的な立場を取っている。アル・ハビブはロンドンに新しく作られた本部の開所式において「我々がアブー・バクルとウマルに対して肯定的な態度を取ることはないだろう」と話し[3]、その理由についての講演も行っている。この講演はアル・ハビブの公式ウェブサイトで公開されている[4]

ムハンマド・フセイン・ファドラッラーについて

2010年7月に亡くなったレバノンのシーア派の指導者ムハンマド・フセイン・ファドラッラーについて、彼の教義や方法には間違っている点が多いと批判している[5]

エジプト政府について

シーア派の聖職者でコダム・アル=マフディーアラビア語: هيئة خدام المهدي)の指導者ハッサン・シェーラがエジプト政府に逮捕された件について、ヤセル・アル・ハビブは批判を行っている[6]

活動

アル・ハビブは2010年6月14日ロンドンに仮本部を構え、そこに拠点を移した[3]

参考文献

  1. ^ International Religious Freedom Report 2004 - Kuwait
  2. ^ 外務省中東第二課 クウェート国概況、2008年8月
  3. ^ a b The Drop - Sheikh al-Habib at the opening ceremony of the new headquarters Archived 2010年9月17日, at the Wayback Machine.
  4. ^ The drop, Office of Sheikh Al-Habib in London - Video Youtube
  5. ^ The drop, Office of Sheikh Al-Habib in London - Sheikh al-Habib Hails our Great Scholars’ Refusal to pay tribute to Fadlullah Archived 2010年9月17日, at the Wayback Machine.
  6. ^ [1]


このページでは「ウィキペディア」からヤセル・アル・ハビブを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヤセル・アル・ハビブを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヤセル・アル・ハビブ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤセル・アル・ハビブ」の関連用語

ヤセル・アル・ハビブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤセル・アル・ハビブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤセル・アル・ハビブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS