メロディ・フォールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メロディ・フォールの意味・解説 

メロディ・フォール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/02 03:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メロディ・フォール
The Melody Four
出身地 イギリス フランス
ジャンル ジャズ
活動期間 1983年 - 1993年
レーベル nato / Chabada
旧メンバー スティーヴ・ベレスフォード
トニー・コー
ロル・コックスヒル

メロディ・フォールThe Melody Four)は、フランスで結成された、スティーヴ・ベレスフォード、トニー・コー、ロル・コックスヒルというイギリスのジャズ・ミュージシャン・トリオによるバンドである。

略歴

3人組ながら「メロディ・フォール (メロディ4)」と名付けられたバンドは、イギリス人であり、ヨーロッパにおいてもジャズの世界でビッグ・ネームと言える3人のミュージシャンにより構成されている。

1983年、シャンテネイ・フェスティバル (Festival de Chantenay lors d’un bal aux lampions)にて結成。特徴は、歌に特化したコミカルな音楽を打ち出した点にある。10年に及ぶ活動期間で、「nato / Chabada」レーベルのために6枚のアルバムなどをレコーディングしている。あらゆる場所で演奏し歌を歌い、Canal+でゲーム・ショーをアニメーション化した[1]

ユーロ系アメリカ音楽に最大限の敬意を払う格好で、ドリス・デイフレッド・アステアマルクス兄弟のレパートリー、ソープ・オペラのテーマ曲、お気に入りの映画音楽などを、オリジナル曲とともに演奏している。2005年に発表された、それらの楽曲から18曲をまとめたコンピレーション・アルバム『On Request』では、彼らの音楽性を垣間見ることができる[1]

メンバー

  • スティーヴ・ベレスフォード (Steve Beresford) - ボーカル、キーボード
  • トニー・コー (Tony Coe ) - ボーカル、クラリネット、サクソフォーン
  • ロル・コックスヒル (Lol Coxhill) - ボーカル、サクソフォーン

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Love Plays Such Funny Games (1984年)
  • The Melody Four? Si Señor! (1985年)
  • T.V.? Mais Oui! (1986年)
  • Hello! We Must Be Going (1987年)
  • Shopping For Melodies - Volume 1 (1988年)
  • Shopping For Melodies - Volume 2 (1988年)

コンピレーション・アルバム

  • Shopping For Melodies (1988年)
  • On Request (2005年)

シングル

  • "Les Millions D'Arlequin / La Paloma" (1984年)

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メロディ・フォールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メロディ・フォール」の関連用語

メロディ・フォールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メロディ・フォールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメロディ・フォール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS