メフディー・キャッルービーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > イランの政治家 > メフディー・キャッルービーの意味・解説 

メフディー・キャッルービー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 08:11 UTC 版)

メフディー・キャッルービー

メフディー・キャッルービーペルシア語: مهدی کروبی、Mehdi Karroubi、1937年 - )はイランの政治家、ウラマーホッジャトルエスラーム)。元国会議長。闘うウラマー集団書記長。少数民族であるロル人の出身。ロレスターン州アリーグーダルズ出身[1]。日本語メディアでは、キャルビカルビなどと表記される。

政治的立場は改革派に属している。改革派の最長老と呼ばれる人物である。

2009年6月12日に行われた大統領選挙に、2008年10月に出馬を表明したが落選。選挙後の大規模な反政府デモで、同じく改革派の候補者であったミール・ホセイン・ムーサヴィーと共に、抗議する大衆と共闘した。

2011年現在は、ムーサヴィーと共に、エジプト革命に触発されイラン国内で再燃した反体制運動の先頭に立っている。

脚注

  1. ^ 佐藤秀信. “用語解説”. 日本国際問題研究所. http://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/h21_iran/11_yougo.pdf 2012年12月25日閲覧。 

外部リンク

先代
アリーアクバル・ナーテグヌーリー
イラン国会議長
2000年 - 2004年
次代
ゴラームアリー・ハッダード=アーデル




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メフディー・キャッルービー」の関連用語

メフディー・キャッルービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メフディー・キャッルービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメフディー・キャッルービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS