メダル・オブ・オナー ヒーローズとは? わかりやすく解説

メダル・オブ・オナー ヒーローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 09:23 UTC 版)

メダル・オブ・オナー ヒーローズ
ジャンル ミリタリーFPS
対応機種 PlayStation Portable
開発元 Team Fusion
発売元 エレクトロニック・アーツ
人数 1人(アドホックモード時2~8人)
メディア UMD
発売日 2006年10月23日
2006年11月9日
2007年2月8日
対象年齢 CEROC(15才以上対象)
ESRB: Teen (T)
PEGI: 16+
テンプレートを表示

メダル・オブ・オナー ヒーローズ』(Medal of Honor: Heroes)は、エレクトロニック・アーツより発売されている一人称視点シューティングゲーム (FPS)。

ゲーム内容

キャンペーンではジョン・ベイカー 、ジミー・パターソン 、ウィリアム・ホルトの三人を指揮(操作)し、イタリアベルギーオランダの各国からドイツ軍を追い出す。

PS2のヨーロッパ強襲から敵の手榴弾を投げ返す機能がついて便利になったが味方の手榴弾で死亡することが多い。装備は主武器(マシンガンなど)、副武器(ハンドガン)、手榴弾の3つ。途中に落ちている武器や倒した敵から奪うこともできる。

階級が上がったり勲章を手に入れたりするとクイックプレイ(CPU対戦)で選択できる服(軍曹、元帥、将軍、寝巻き、下着など)が増え、コレクション性もある。

登場人物

ジョン・ベイカー
声優:森川智之
キャンペーン、アバランチ作戦編の主人公。詳しいことはメダル・オブ・オナー アライドアサルト リロード2NDを参照。
ジミー・パターソン
声優:宮本充
キャンペーン、マーケット・ガーデン作戦編の主人公。詳しいことはメダル・オブ・オナー 史上最大の作戦を参照。
ウィリアム・ホルト
声優:小山力也
キャンペーン、バルジの戦い編の主人公。詳しいことはメダル・オブ・オナー ヨーロッパ強襲を参照。
クリストファー・ウィストン
階級は大尉。米軍戦略事務局に所属しており、本ゲームの作戦責任者である。本作各主人公の上官。

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からメダル・オブ・オナー ヒーローズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からメダル・オブ・オナー ヒーローズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からメダル・オブ・オナー ヒーローズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メダル・オブ・オナー ヒーローズ」の関連用語

メダル・オブ・オナー ヒーローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メダル・オブ・オナー ヒーローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメダル・オブ・オナー ヒーローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS