マーク・シュライバーとは? わかりやすく解説

マーク・シュライバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 02:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マーク・シュライバー(Mark Schreiber、1948年 - )は、アメリカ合衆国出身のフリーライター。

経歴

1965年、米軍人の家族として来日。国際基督教大学を卒業後、そのまま日本国内で就職し1970年代にフリーライターとして独立。 ジャパン・タイムズでタブロイド翻訳コーナー「TOKYO CONFIDENTIAL」を担当していたが、2008年に毎日デイリーニューズWaiWai問題で表面化した、日本人の性的な行動を強調するような低俗かつ誇張や虚構に基づく内容の週刊誌記事などを多数英訳し、コラムとして掲載していたことが露顕。日本人(特に日本人女性)が異常な性癖を持っているとのステレオタイプを広めるのを促進したとして、毎日デイリーニューズライアン・コネルらと共に批判を受けた[1]。その後の調査で、これらの記事の殆どが無断で翻訳されたものであったことが明らかになっている[2]

著書

  1. 2005年9月発売 ISBN 9784770028921
  2. 2007年4月発売 ISBN 9784770030603

第3弾(ISBN 9784770030856)も2008年9月に発売予定であったが、発行元は「内容があまりに低俗」と判断し、出版を中止した[3]

『タブロイド・トーキョー』、『タブロイド・トーキョー2』は後に著作権侵害が発覚し、出荷停止となった[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ジャパンタイムズの性的記事配信 「海外に誤解与える」と批判出るJ-CAST・2008年7月31日)
  2. ^ ジャパンタイムズ、読売ウイークリーから無断翻訳・掲載(asahi.com・2009年1月6日)
  3. ^ 毎日「変態ニュース」記者の英文新書 「低俗すぎ」で出版中止になっていたJ-CAST・2008年7月11日)
  4. ^ 『タブロイド東京』、『タブロイド東京2』の著作権侵害に関して(講談社インターナショナル 第一出版部 ・2008年10月15日)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク・シュライバー」の関連用語

マーク・シュライバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク・シュライバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・シュライバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS