マントゥア (キューバ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マントゥア (キューバ)の意味・解説 

マントゥア (キューバ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 06:23 UTC 版)

マントゥア (Mantua)
基礎自治体(ムニシピオ)
キューバにおける、基礎自治体としてのマントゥア(赤)と、それを含むピナール・デル・リオ州(黄色)の位置
キューバにおける位置
北緯22度17分27秒 西経84度17分15秒 / 北緯22.29083度 西経84.28750度 / 22.29083; -84.28750座標: 北緯22度17分27秒 西経84度17分15秒 / 北緯22.29083度 西経84.28750度 / 22.29083; -84.28750
 キューバ
ピナール・デル・リオ州
創建 1719年 (Guane del Norte)[1]
基礎自治体昇格 1866年
面積
[2]
 • 合計 915 km2
標高
30 m
人口
(2004)[3]
 • 合計 26,065人
 • 密度 1,866人/km2
等時帯 UTC-5 (東部標準時 (EST))
市外局番 +53-82

マントゥア(Mantua、スペイン語発音: [ˈmantwa])は、キューバピナール・デル・リオ州基礎自治体ムニシピオスペイン語版)である町。

概説

この場所は、1605年にここで座礁した船のイタリア人船員たちが最初に住み着き、マントゥアと名付けた。1719年にはグアネ・デル・ノルテ (Guane del Norte) として、町が創建された。1866年に、基礎自治体となった[1]

マントゥアは、ホセ・マルティに指導された独立闘争が展開されていた1895年に、独立派のアントニオ・マセオスペイン語版が東方から西方への転戦を行なった際に、その終点となった場所であり、キューバの国指定史跡となっている[4]

基礎自治体は、バリオと呼ばれる行政区に分けられており、Arroyos、Bartolo、Cabezas、Coronel Pozo (Lázaro)、Fidel Pedraja、Guayabo、Macurijes, Mantua、Montezuelo、Pablo Suárez.の各区がある[1]

ホセ・マルティ通り (Calle José Martí) には、マントゥア公立博物館英語版 (Museo Municipal de Mantua) がある。

人口

2004年当時、マントゥアの人口は 26,065人であった[3]。面積は915 km2 (353 sq mi)であり[2]、人口密度は28.5/km2 (74/sq mi)であった。

出典・脚注

  1. ^ a b c Guije.com. “Mantua” (スペイン語). 2007年10月7日閲覧。
  2. ^ a b Statoids (2003年7月). “Municipios of Cuba”. 2007年10月7日閲覧。
  3. ^ a b Atenas.cu (2004年). “2004 Population trends, by Province and Municipality” (スペイン語). 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月7日閲覧。
  4. ^ MANTUA” (英語). Digital Panorama S.A.. 2016年3月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、Mantuaに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マントゥア (キューバ)」の関連用語

マントゥア (キューバ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マントゥア (キューバ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマントゥア (キューバ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS