マルメ近代美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルメ近代美術館の意味・解説 

マルメ近代美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルメ近代美術館とオレンジ色の外観の新しい別館
かつての発電所施設が近代美術館にな生まれ変わった

マルメ近代美術館(Moderna Museet Malmö)は、ストックホルム近代美術館の別館で、スウェーデンマルメにある近代現代美術を収集した美術館である。国立のストックホルム近代美術館の一部であるが、独自の展示プログラムも持っている[1]。美術館は、2009年12月に開館した。 博物館の本館は、もともとは1901年建築の発電施設に使われていたものである。その後、1988年から2006年にかけてルーセウム現代美術センターの名で、現代美術の展示ホールに変わった。マルメ近代美術館が、ここに入るに当たり、再度改装工事が行われ、新しい別館が建てられている[1]。館長は、2017年1月1日から、イリス・ミュラー=ヴェスターマンが務めている[2]

脚注

  1. ^ a b Moderna Museet Malmö”. Moderna Museet. 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月9日閲覧。
  2. ^ Gunilla Wedding (26. April 2016): Modernas nya chef ser fram emot pulsen och tempot i Malmö Skånska Dagbladet. Abgerufen am 1. Januar 2017.

外部リンク


座標: 北緯55度36分17秒 東経13度00分34秒 / 北緯55.6047度 東経13.0094度 / 55.6047; 13.0094




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マルメ近代美術館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルメ近代美術館」の関連用語

マルメ近代美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルメ近代美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルメ近代美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS