マドレセルバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マドレセルバの意味・解説 

マドレセルバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/15 03:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マドレセルバ』(西: Madreselva)は、フランシスコ・カナロ作曲のタンゴの楽曲。

概要

1938年に発表された曲。題名は「スイカズラ」(という花)という意味である。

リベルタ・ラマルケ主演の映画 Madreselva の監督のルイス・セサル・アマドリ(Luis César Amadori)の歌詞がある。

フランシスコ・カナロ楽団の演奏にリベルタ・ラマルケカルロス・ガルデルの歌が入れられた録音がよく聴かれる。

YouTubeにも、ラマルケとガルデルの歌唱いりの画像動画がアップロードされている[1][2]

1994年のイタリア映画の『イル・ポスティーノ』に、この曲が使用されている。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マドレセルバ」の関連用語

マドレセルバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マドレセルバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマドレセルバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS