マイティーコングIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイティーコングIの意味・解説 

マイティーコングI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 14:30 UTC 版)

マイティーコングⅠ』は、1993年2月にSANKYOが発売した、センター役物にゴリラが配置されているパチンコ機

概要

貯留型の羽根モノタイプ。通常時、センター役物の下段ステージで3機の戦闘機が左回りに旋回しV入賞を阻んでいる。役物の右側から玉を侵入させることで、戦闘機を支える支柱にバウンドさせ中央のVゾーン入賞の確率を上げるという攻略法が存在した。[1]

スペック

  • マイティーコングⅠ
    • 賞球数 13
    • 大当たり最高継続 10R
    • 最大貯留 1個

演出

大当たりすると中央のゴリラの口が閉じ、旋回している戦闘機も停止する。足元に玉を1個貯留し、解放時真っ直ぐVゾーンに向かうため継続がしやすい。[2]

サウンドトラック

  • 『パチンコ・ミュージック・フロム SANKYO FEVER WARS』 キングレコード、1998年8月21日。KICA-1217。
    • BGMが収録されている。

脚注

参考文献

  • 福井理編著 『GW MOOK 340 パチンコ必勝ガイドCLASSIC クラシック Vol.2』ガイドワークス、2016年12月25日。ISBN 978-4-86535-455-3 
  • 末井昭編著 『パチンコ必勝ガイド11・7号』白夜書房、1993年11月7日。 共通雑誌コード T1026661110390。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイティーコングIのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マイティーコングIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイティーコングIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイティーコングI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS