ボビー・ファレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボビー・ファレルの意味・解説 

ボビー・ファレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 18:28 UTC 版)

ボビー・ファレル
基本情報
生誕 1949年10月6日
出身地 オランダ植民地キュラソー島および属島、小アンティル諸島サン・ニコラス英語版
死没 (2010-12-30) 2010年12月30日(61歳没)
ロシア サンクトペテルブルク
ジャンル ディスコ
担当楽器 ボーカルダンサー
共同作業者 ボニーM

ボビー・ファレル(Bobby Farrell、1949年10月6日 - 2010年12月30日)はアルバ出身のダンサー。ボニーMのメンバーであった[1]。本名はアルフォンソ・ロベルト・ファレル(Alfonso Roberto Farrell)。

ボビーは小アンティル諸島サン・ニコラス英語版に生まれ、15歳のころにノルウェーで船員学校に2年間在学。その後オランダドイツに渡りダンサーとして活動する。ボニーMでもダンサーとして活動したが、彼の「声」はプロデューサーのフランク・ファリアン英語版が当てたものであった。

ボニーM解散後も活動を続けたが、2010年12月30日の朝、公演先のロシアサンクトペテルブルクのホテルでモーニングコールに出なかった事を不審に思ったホテルの職員が部屋に入ったところ、亡くなっているボビーファレルをみつけた。死因は心不全[2]。61歳であった。奇しくもこの日は、ボニーMの大ヒット曲「怪僧ラスプーチンドイツ語版」の元になった、グリゴリー・ラスプーチンの命日であった。

墓はアムステルダムにある。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボビー・ファレル」の関連用語

ボビー・ファレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボビー・ファレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボビー・ファレル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS