ホワイト・コリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > ホワイト・コリーの意味・解説 

ホワイト・コリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 13:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホワイトハウスの所有する第30代アメリカ合衆国大統領カルビン・クーリッジの妻グレースの肖像画には、愛犬のホワイト・コリー、ロブロイが一緒に描かれている

ホワイト・コリー英語: White Collie)は、ラフ・コリーの白色個体から作出された犬種である。19世紀ビクトリア朝時代のイギリスで流行した後、アメリカ合衆国でも人気を博した。

牧羊犬としてのラフ・コリーにおいては、ヒツジと区別がつきにくいため、白い毛色は好まれなかった。しかし、ペットショードッグとしては人気があり、特にウォリックシャー州のブリーダーがヴィクトリア女王皇太子に白色のコリーを贈ったことから、大人気となった。デズモンド・モリスによれば、これらのホワイト・コリーの作出過程では、より白い毛色とするためにサモエドとの交配が行われていたと推測される。

ホワイト・コリーは、王族はじめイギリスの貴族、次いでアメリカ合衆国の富裕層の間で流行し、一緒に写真を撮ることが流行した。イギリスでの流行はすぐに去ったが、アメリカ合衆国では犬種クラブが作られ、ラフ・コリーとは別の犬種として扱われるようになった。

現在、ホワイト・コリーとされる犬は、全身純白のものは非常に珍しく、通常は頭部やしっぽの上に濃いマーキングを持つ。そのほかの点はほとんどラフ・コリーと同じで、先細りのマズルで半垂れ耳、ふさふさしたサーベル形の垂れ尾を持つ。

参考文献

  • デズモンド・モリス著書、福山英也、大木卓訳『デズモンド・モリスの犬種事典』誠文堂新光社、2007年、412-3ページ

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイト・コリー」の関連用語

ホワイト・コリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイト・コリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイト・コリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS