ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩の意味・解説 

ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/11 08:56 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩
Hotel Kintetsu Aquavilla Ise-Shima
ホテル概要
正式名称 ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩
運営 近鉄・都ホテルズ
所有者 近畿日本鉄道
前身 メルパール伊勢志摩
階数 地上1 - 地上7階
部屋数 107、他にコテージ20棟室
開業 2007年7月20日
(メルパール伊勢志摩としては1999年7月
最寄駅 賢島駅
最寄IC 伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ
所在地 〒517-0604
三重県志摩市大王町船越3238-1
位置 北緯34度16分57秒
東経136度50分14.4秒
座標: 北緯34度16分57秒 東経136度50分14.4秒
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩(ホテルきんてつ アクアヴィラいせしま、英語: Hotel Kintetsu Aquavilla Ise-Shima)は、三重県志摩市大王町にある近鉄グループ都ホテルズ&リゾーツに加盟するホテルのひとつ。株式会社近鉄・都ホテルズが運営。

概要

もとは日本郵政公社が運営していた郵便貯金総合保養施設「メルパール伊勢志摩」である。メルパールは宿泊棟のほかにコテージ、天文館、温泉施設、プールなどを備えたリゾート施設であった[1]

2006年にメルパルクの廃止が発表され、地元志摩市が施設の取得を行い、民間企業の譲渡先を公募することとなった[1]近畿日本鉄道が応募し交渉権を得、2007年に施設を取得した。改装の上、同年7月20日再オープンした[1]。当初は近鉄レジャーサービスが運営を任されていたが、2009年10月以降は近鉄ホテルシステムズが運営をしている[1]

2011年9月25日には、土日祝のみに営業していた温浴施設「アクアパレス・ウェルネスゾーン」(約20種類のアイテムが揃うアミューズメントプール)を閉鎖した。但し、温浴施設「アクアパレス・アスレチックゾーン」(25mプールの他、ミストサウナなど数種類のアイテムが揃うアミューズメントプール)は営業継続している。

なお、2019年4月のブランド再編で、名称を「都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト」と変更する予定[2]

周辺

アクセス

注釈

  1. ^ a b c d 近畿日本鉄道100年のあゆみ P.558
  2. ^ 都ホテルズ&リゾーツ ブランド再編について - 近鉄グループホールディングス・近鉄・都ホテルズ 2018年8月3日(2018年8月11日閲覧)

外部リンク


都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト

(ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 07:03 UTC 版)

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト

ホテル概要
正式名称 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト
運営 近鉄・都ホテルズ
所有者 近畿日本鉄道
前身 メルパール伊勢志摩
階数 地上1 - 地上7階
部屋数 107、他にコテージ20棟室
開業 2007年7月20日
(メルパール伊勢志摩としては1999年7月
最寄駅 賢島駅
最寄IC 伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ
所在地 〒517-0604
三重県志摩市大王町船越3238-1
位置 北緯34度16分57秒 東経136度50分14.4秒 / 北緯34.28250度 東経136.837333度 / 34.28250; 136.837333座標: 北緯34度16分57秒 東経136度50分14.4秒 / 北緯34.28250度 東経136.837333度 / 34.28250; 136.837333
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(みやこリゾート おくしま アクアフォレスト)は、三重県志摩市大王町にある近鉄グループ都ホテルズ&リゾーツに加盟するホテルのひとつ。株式会社近鉄・都ホテルズが運営。

概要

もとは日本郵政公社が運営していた郵便貯金総合保養施設「メルパール伊勢志摩」である。メルパールは宿泊棟のほかにコテージ、天文館、温泉施設、プールなどを備えたリゾート施設であった[1]

2006年にメルパルクの廃止が発表され、地元志摩市が施設の取得を行い、民間企業の譲渡先を公募することとなった[1]近畿日本鉄道が応募し交渉権を得、2007年に施設を取得した。改装の上、「ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩」と改称して、同年7月20日再オープンした[1]。当初は近鉄レジャーサービスに運営を任されていたが、2009年10月以降は近鉄ホテルシステムズ(現:近鉄・都ホテルズ)が運営をしている[1]

2011年9月25日には、土日祝のみに営業していた温浴施設「アクアパレス・ウェルネスゾーン」(約20種類のアイテムが揃うアミューズメントプール)を閉鎖した。但し、温浴施設「アクアパレス・アスレチックゾーン」(25mプールの他、ミストサウナなど数種類のアイテムが揃うアミューズメントプール)は営業継続している。

なお、2019年4月のブランド再編で、名称を「ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩」から「都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト」に変更した[2]2021年3月25日近鉄グループホールディングスが発表したブラックストーン・グループへの売却対象ホテル8つのうちの1つに含まれ、10月にブラックストーンが過半を出資する会社が所有者となる見通しである[3]。運営は近鉄グループが継続し、施設名・従業員の雇用は維持される予定である[3]

周辺

アクセス

注釈

  1. ^ a b c d 近畿日本鉄道100年のあゆみ P.558
  2. ^ 都ホテルズ&リゾーツ ブランド再編について - 近鉄グループホールディングス・近鉄・都ホテルズ 2018年8月3日(2018年8月11日閲覧)
  3. ^ a b 筒井竜平 (2021年3月25日). “近鉄が8ホテルを売却、米ファンドに USJ最寄りなど”. 朝日新聞. 2021年4月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩」の関連用語

ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩 (改訂履歴)、都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS