ベルナルド・ライズマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルナルド・ライズマンの意味・解説 

ベルナルド・ライズマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/20 06:25 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ベルナルド・ライズマン
Bernard Rajzman
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1957-04-25) 1957年4月25日(61歳)
出身地 リオデジャネイロ
ラテン文字 Bernard Rajzman
選手情報
ポジション WS
 
獲得メダル
オリンピック
1984 男子バレーボール
世界選手権
1982 男子バレーボール
テンプレートを表示

ベルナルド・ライズマン(Bernard Rajzman、男性、1957年4月25日 - )は、ブラジルの元バレーボール選手[1][2]ユダヤ人[3]リオデジャネイロ出身。2005年にバレーボール殿堂入りし[4]、現在ブラジルオリンピック委員会委員。

ライズマンは11歳の時にフルミネンセFCバスケットボールを始めたが、低身長であったためバレーボールに転向した。17歳でナショナルチーム入り。代表メンバーとして1976年のモントリオールオリンピックから3大会連続出場し、1984年のロサンゼルスオリンピックでは銀メダルを獲得した。

また1981年のワールドカップ銅メダル獲得、1982年の世界選手権銀メダル獲得や南米選手権7回優勝などの実績をあげた。2000年には国際バレーボール連盟から「20世紀最優秀選手」として表彰されている[5]

彼の天井サーブは「星への旅」(STAR TREK[6], Journey to the Stars[7])と称された。

ブエノスアイレスで開催された2013年9月の第125次IOC総会IOC委員に選出された[8]

プロサーファーフィル・ライズマン英語版は実子である。

脚注

  1. ^ Robert Wechsler, Bob Wechsler (2007). Day by Day in Jewish Sports History. pg 115: KTAV Publishing House, Inc.. pp. 404. ISBN 0-88125-969-1. http://books.google.com/books?id=aFkwyOIHsr8C&pg=PA115&dq=%22Bernard+Rajzman%22+jewish+sport&hl=pl. 
  2. ^ Joseph Siegman (2000). Jewish sports legends: the International Jewish Hall of Fame. pg 254: Brassey's. pp. 278. ISBN 1-57488-284-8. http://books.google.com/books?id=1jBV8GvioMUC&pg=PA254&dq=%22Bernard+Rajzman%22+jewish+sport&hl=pl. 
  3. ^ [1]
  4. ^ Volleyball Hall Of Fame(バレーボール殿堂). “Bernard Rajzman”. 2013年10月20日閲覧。
  5. ^ 月刊バレーボール 2013年11月号 92ページ
  6. ^ Mr Bernard RAJZMAN | Brazil | IOC Member since 2013
  7. ^ paninfo_corte_N3
  8. ^ IOC Session elects nine new members

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルナルド・ライズマン」の関連用語

ベルナルド・ライズマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルナルド・ライズマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルナルド・ライズマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS