ベネスエラ広場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベネスエラ広場の意味・解説 

ベネスエラ広場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベネスエラ広場(ベネスエラひろば、スペイン語 Plaza Venezuela)は、ベネズエラの首都カラカスにある広場で、1943年に作られた。首都地区リベルタドル市エルレクレオ区にある。

広場の噴水(2004年6月)

ベネスエラ広場は西の旧市街と東の新市街の中間点にあり、市内の自動車交通の要点である。東西に長い広場の地下を車道が潜り、公園の東で地上に出てリンコルン通りとなる。東部には太陽の形をした大噴水があり、東と北を車道が、西と南を歩道か巡る。主要部分は舗装された歩道で、クリストファー・コロンブスとアンドレス・ベジョの像が置かれている。

この広場の名をとったカラカス地下鉄一号線プラサ・ベネスエラ駅が、広場の東にやや離れてある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベネスエラ広場」の関連用語

ベネスエラ広場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベネスエラ広場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベネスエラ広場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS