ベカス散弾銃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベカス散弾銃の意味・解説 

ベカス散弾銃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 00:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Bekas
ベカス12M
種類 散弾銃
原開発国  ロシア
開発史
開発者 P・M・Mokrushin(П.М. Макрушин
製造業者 モロトロシア語版
製造期間 1997年 - 2012年
諸元
重量 3.4 kg (7.5 lb) - 3.6 kg (7.9 lb)[1]
全長 844 mm (33.2 in) - 1,301 mm (51.2 in)[1]
銃身 535mm, 680mm, 720mm, 750mm[1].

弾丸 12ゲージ/16ゲージ[1]
作動方式 ポンプアクション
装填方式 6連発チューブ型弾倉[1]
テンプレートを表示

ベカスロシア語: Бекас、Bekas)は、ロシアヴャツキエ=ポリャンスキー機械工場ロシア語版(モロト社)にて設計されたポンプアクション式散弾銃である。製品名Бекасタシギを意味する。

概要

当初は16ゲージ散弾銃として開発されており、1997年に最初のモデルであるベカス16(Бекас-16)が発表された[2]。その後、装填口や安全装置などの改良が進められ、1999年には12ゲージモデルであるベカス12(Бекас-12)が発表されている。

ベカス散弾銃はオーソドックスなポンプアクション式散弾銃であり、モジュール化された設計が1つの特徴となっている。銃床、銃身などは所有者の希望に応じて様々なものに交換できる。例えば短銃身とピストルグリップを取り付けて自衛用火器として利用したり、長銃身と固定式銃床を取り付けて猟銃として利用することが可能である[3]。動作が保証される耐用温度は−30℃から+50℃の範囲とされている。

設計

ベカスは交換可能な滑腔銃身を備えるポンプアクション式散弾銃である。機関部はアルミニウム合金製で、標準モデルの銃床等は木製である。ボタン型の安全装置はトリガーガード下部に設けられている。給弾は銃身下部に設けられた固定式チューブ型弾倉から手動で行われる。標準的な装弾数は6発である[3]

オプション

ベカスMのバリエーションの一例
720mm銃身、固定式銃床
535mm銃身、固定式銃床
535mm銃身、ピストルグリップ

オリジナルのベカスのほかに改良型のベカスMがあり、またそれぞれにいくつかのオプションが用意されている[1]。以下のような組み合わせのパッケージが販売されている。

バージョン 交換用銃身の有無 銃身長 固定式銃床の有無 ピストルグリップの有無
00 680 mm +
01 535 mm +
02 720 mm +
03 750 mm +
04 535 mm +
05 + 680 mm, 535 mm + +
06 + 720 mm, 535 mm + +
07 + 750 mm, 535 mm + +
08 + 750 mm, 680 mm + +

そのほか、ベカスMの設計をベースとする半自動式散弾銃としてHPE-201 ベカス・オート(ВПО-201 «Бекас Авто»)が発表されている。

ロシアでの扱い

民生用の散弾銃として流通しており、1992年8月14日[4]から2006年3月1日[5]までの期間においては民間警備会社等での使用も認められていた[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f Описание ружья бекас-М на сайте производителя
  2. ^ Охотничьи многозарядные ружья «Бекас» // сайт «Международная выставка наземной и воздушной техники, вооружения сухопутных войск и конверсионной продукции» (ВТТВ-Омск-97)
  3. ^ a b World Guns Гладкоствольное ружье Бекас 12М (Россия)
  4. ^ Постановление Правительства РФ № 587 от 14.08.1992 г. «Вопросы частной детективной и охранной деятельности»
  5. ^ «3. Установить, что огнестрельное оружие, приобретенное в соответствии с законодательством Российской Федерации негосударственными (частными) охранными предприятиями до вступления в силу настоящего постановления и не включенное в перечень видов вооружения охранников, утвержденный постановлением Правительства Российской Федерации от 14 августа 1992 г. N 587 (с изменениями, внесенными настоящим постановлением), может находиться на вооружении охранников до 1 марта 2006 г.»
    Постановление Правительства РФ № 179 от 4 апреля 2005
  6. ^ И. Скрылев. Ружейный заповедник частного охранника: от «Бекаса» до «Сайги» // журнал «Мир безопасности», апрель 2000, стр.50-51

参考文献

  • «Бекас» // журнал «Мастер-ружьё», № 3 (15), 1997. стр.64-67
  • Михаил Дегтярёв. Рождение «Бекаса» // журнал «Калашников. Оружие, боеприпасы, снаряжение», № 4, апрель 2000. стр.20-23
  • Разборка помпового гладкоствольного ружья «Бекас» // журнал «Калибр», № 1, январь 2002. стр.48-51
  • Александр Кудряшов, Станислав Гусев. «Бекас-3» — опыт эксплуатации // журнал «Калибр», № 2, февраль 2002. стр.14-15
  • Виктор Шунков. Боевое и служебное оружие России. М., ООО «Издательство ЭКСМО», 2012. стр.470-472

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベカス散弾銃」の関連用語

ベカス散弾銃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベカス散弾銃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベカス散弾銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS