ヘッジレイ・ムーアの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 戦争・紛争 > 薔薇戦争の戦闘 > ヘッジレイ・ムーアの戦いの意味・解説 

ヘッジレイ・ムーアの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 15:20 UTC 版)

ヘッジレイ・ムーアの戦い
戦争薔薇戦争
年月日1464年4月25日
場所イングランドノーサンバランドのヘッジレイ・ムーア(Hedgeley Moor))
北緯55度28分17.5秒 西経1度55分18秒 / 北緯55.471528度 西経1.92167度 / 55.471528; -1.92167
結果:ヨーク派の勝利
交戦勢力
ヨーク家 ランカスター家
指導者・指揮官
モンタギュー男爵 サマセット公
ルーシュ男爵
ハンガーフォード男爵
サー・ラルフ・パーシー 
アニック男爵
戦力
6,000 5,000
損害
不明 不明
薔薇戦争
ヘッジレイ・ムーアの戦いの場所

ヘッジレイ・ムーアの戦い(Battle of Hedgeley Moor)は、薔薇戦争中の1464年4月25日に行われた戦闘。

1464年4月の中旬、ウォリック伯の弟のヨーク派のモンターギュ卿ジョン・ネヴィルニューカースルでのスコットランドの外交使節との会合に出席するために北進していた。彼の人気によって、進軍の最中も支持者が続々と彼の旗の下に集まり、彼がニューカッスルを去った時には、彼の兵は5~6千人に達していた。

モンターギュ卿はノーサンバランドのヘッジレイ・ムーア(Hedgeley Moor)で反逆軍(主力はエドワード4世に許された旧ランカスター派)に遭遇した。ランカスター派はサマセット公が指揮し、その配下にはラルフ・パーシ卿、ルーシュ卿、ハンガーフォード卿とアニック男爵ラルフ・グレイがいた。ランカスター派の兵力は5千強であったが、士気はヨーク派陣営ほど高くなかった。

戦闘は、両陣営の弓兵による弓矢の射合いから始まった。モンターギュ卿は原野の中を1,400mほど進んだが、ルーシュ卿とハンガーフォード卿配下のランカスター派左翼(およそ2,000人の兵)がたじろいで戦線が崩壊、兵も四散してしまったため、隊列を止めて再度整えるだけだった。

ヨーク派がランカスター派の戦線と衝突した時、ランカスター派全軍が後退してしまった。兵数の差に押されて、残っているランカスター派の兵(既に残っているのは少数だったが)全軍が戦場から撤退し始めた。ラルフ・パーシ卿は彼の家臣と共に留まって、勇敢な最後の抵抗を行ったが、他の将兵を含む全軍に逃走されてしまい、間もなく殺された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘッジレイ・ムーアの戦い」の関連用語

ヘッジレイ・ムーアの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘッジレイ・ムーアの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘッジレイ・ムーアの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS