プロクルス_(クレーター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロクルス_(クレーター)の意味・解説 

プロクルス (クレーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 06:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プロクルス
(Proclus)
アポロ15号によるプロクルス。 NASA photo.
月面座標 北緯16度06分 東経46度48分 / 北緯16.1度 東経46.8度 / 16.1; 46.8
直径 26.91 キロメートル
深度 2.4 km
月面余経度 日の出時点で314°
由来 プロクルス
GPN識別子 4827

プロクルス(Proclus)は、若い月のクレーターである。危難の海の西、眠りの沼の東岸にある。また、マクロビウスの南、ヤーキスの西北西にある。プロクルスとヤーキスの間には、海の端に沿って、オリヴィウムとラヴィニウムと名付けられた岬がある。

プロクルスの縁は、はっきりとした五角形であり、周りはそれほど遠くまで隆起していない。高いアルベドであり、その明るさはアリスタルコスに次ぐ。内側は急に沈み込んでおり、底面にはいくつかの小さな隆起があって平らではない。

600kmを超える非対称の長い光条を持ち、その中でも北西、北北東、北東に伸びるものが最も目立つ。南西には噴出物の見られない弧が存在する。これらの特徴は、このクレーターが低角度の衝突で形成されたことを意味する。

5世紀のネオプラトニズムの哲学者プロクルスにちなんで命名された。

衛星クレーター

伝統的に、以下のクレーターは、月面地図上で、最も近いプロクルスの名前にアルファベットを付した名前で呼ばれる。

プロクルス 緯度 経度 直径
A 13.4° N 42.3° E 15 km
C 12.9° N 43.6° E 10 km
D 17.5° N 41.0° E 13 km
E 16.6° N 40.9° E 12 km
G 12.7° N 42.7° E 33 km
J 17.1° N 44.0° E 6 km
K 16.5° N 46.2° E 16 km
L 17.1° N 46.4° E 9 km
M 16.4° N 45.2° E 8 km
P 15.3° N 48.7° E 30 km
R 15.8° N 45.5° E 28 km
S 15.7° N 47.9° E 18 km
T 15.4° N 46.7° E 21 km
U 15.2° N 48.0° E 13 km
V 14.8° N 48.3° E 19 km
W 17.5° N 46.2° E 7 km
X 17.7° N 45.1° E 6 km
Y 17.5° N 44.9° E 8 km
Z 17.9° N 44.7° E 6 km

以下のクレーターは、国際天文学連合によって改名された。

  • プロクルスF — クライル (クレーター)を参照

出典

  • Andersson, L. E.; Whitaker, E. A. (1982). NASA Catalogue of Lunar Nomenclature. NASA RP-1097.
  • Blue, Jennifer (July 25, 2007). "Gazetteer of Planetary Nomenclature". USGS. Retrieved 2007-08-05.
  • Bussey, B.; Spudis, P. (2004). The Clementine Atlas of the Moon. New York: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-81528-4.
  • Cocks, Elijah E.; Cocks, Josiah C. (1995). Who's Who on the Moon: A Biographical Dictionary of Lunar Nomenclature. Tudor Publishers. ISBN 978-0-936389-27-1.
  • McDowell, Jonathan (July 15, 2007). "Lunar Nomenclature". Jonathan's Space Report. Retrieved 2007-10-24.
  • Menzel, D. H.; Minnaert, M.; Levin, B.; Dollfus, A.; Bell, B. (1971). "Report on Lunar Nomenclature by the Working Group of Commission 17 of the IAU". Space Science Reviews 12 (2): 136–186. Bibcode 1971SSRv...12..136M. doi:10.1007/BF00171763. edit
  • Moore, Patrick (2001). On the Moon. Sterling Publishing Co. ISBN 978-0-304-35469-6.
  • Price, Fred W. (1988). The Moon Observer's Handbook. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-33500-3.
  • Rükl, Antonín (1990). Atlas of the Moon. Kalmbach Books. ISBN 978-0-913135-17-4.
  • Webb, Rev. T. W. (1962). Celestial Objects for Common Telescopes (6th revision ed.). Dover. ISBN 978-0-486-20917-3.
  • Whitaker, Ewen A. (1999). Mapping and Naming the Moon. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-62248-6.
  • Wlasuk, Peter T. (2000). Observing the Moon. Springer. ISBN 978-1-85233-193-1.

外部リンク


「プロクルス (クレーター)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロクルス_(クレーター)」の関連用語

プロクルス_(クレーター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロクルス_(クレーター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロクルス (クレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS