プレイボーイ_Limited_Editionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレイボーイ_Limited_Editionの意味・解説 

プレイボーイ (パチスロ)

(プレイボーイ_Limited_Edition から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 02:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プレイボーイ (PLAY BOY)とは、2007年山佐が発売したパチスロ機。『プレイボーイ』のロゴを使用したタイアップ機である。⌀25仕様の「プレイボーイ」と⌀30(沖スロ)仕様の「プレイボーイ-30」の2機種が存在する。

概要

山佐の5号機第1弾であるプレイボーイは完全告知のパチスロ機である。基本的にはボーナスが成立したゲームの第3リール停止後、ボタンを離すと同時に告知される。告知は音と共にアーチ部分とウサギの形をしたランプが光る。完全告知ではあるが、レバーオンから第3リール停止、払い出し時など様々な場面で払い出し音やストップ音、テンパイ音の変化や台の一部が光るなど約140もの演出があり、それらが発生するとその時点でボーナス確定である。これらの演出を本機種の公式サイトでは「違和感」と呼称している。

5号機の特徴である小役とボーナスの重複も採用されている。全ての小役で重複の可能性があるが、特にブドウは3分の1で重複の可能性がある。なお、小役と重複した場合は告知は次のゲームに持ち越される。

ビッグボーナス終了後無条件で20ゲームのリプレイタイムに突入する。20ゲーム消化するかボーナスが成立するとリプレイタイムは終了する。

リール制御は順押し、中押し、はさみ打ちと打ち方によって変化する。

設定は4段階である。

沖スロ版

なお、沖スロ版として「プレイボーイ-30」も同時に発売された。異なる点としては

  • ボーナス確率が低くなっている。
  • リプレイタイムは搭載していない。
  • 獲得枚数は多い。
  • 配列が異なる。ボーナスの種類もビッグ、レギュラー1種類ずつ。
  • 告知はレバーオン時又は第1リール停止に「ボフッ!」という告知音とともにパネルが全消灯して告知される。
  • 小役との重複はリプレイだけである。その分リプレイの次のゲームのレバーオン時は熱いというゲーム性である。

また、本機は、1999年に発売された『レキオ-30』の告知音が使用され、『レキオ-30』の後継機的扱いがされており、沖縄県では『トリプルクラウン-30』や『ニューハナハナ30』と同様大量設置され、人気を3分している。

Limited Edition

2008年2月に発売。基本的にはプレイボーイと同じであるが異なる点もある。

  • 設定が6段階。
  • 各ボーナスの獲得枚数アップ(ビッグが311枚、レギュラーは207枚)。
  • レギュラーの後にも20ゲームのRTがついた。
  • 違和感演出の総数が160にアップ。
  • リール配列は基本的にはプレイボーイと同じだが、一部変更されている(0枚役の白7が増えている)。
  • 最高設定の機械割が107.8%から112.0%にアップ。

関連項目

外部リンク


「プレイボーイ Limited Edition」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレイボーイ_Limited_Edition」の関連用語

プレイボーイ_Limited_Editionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレイボーイ_Limited_Editionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレイボーイ (パチスロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS