プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオンの意味・解説 

プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン

(プスカシュ・フェレンツ・スタディオン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 06:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン
施設情報
所在地 HU-1146 Budapest
XIV. kerület, Istvánmező
Istvánmezei út 3-5.
位置 北緯47度30分11秒 東経19度5分54秒 / 北緯47.50306度 東経19.09833度 / 47.50306; 19.09833座標: 北緯47度30分11秒 東経19度5分54秒 / 北緯47.50306度 東経19.09833度 / 47.50306; 19.09833
起工 1948年7月13日
開場 1953年8月20日
ピッチサイズ 105 × 70 m
旧称
ネープシュタディオン
使用チーム、大会
サッカーハンガリー代表
FTC (アルベルト・フローリアーン・シュタディオン改修期間中のみ)
収容人員
56 000人
41 500人 UEFA

プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン(Puskás Ferenc Stadion プシュカーシュ・フェレンツ競技場)は、ハンガリーの首都ブダペストにあったスタジアム。

概要

1953年にネープシュタディオン(Népstadion「人民競技場」)として開場[1]。主にサッカーハンガリー代表の試合や陸上競技会としての使用が多い。1954年にはイングランドが1対7でハンガリーに大敗した舞台としても知られる。

またコンサートしての使用が多くあり、1986年7月27日のクイーンMagic Tourではボーカルのフレディ・マーキュリーが最後に参加したツアーの会場の1つとして、さらに1991年のモンスターズ・オブ・ロック、1996年にはマイケル・ジャクソンのHIStory World Tourのハンガリー会場として利用されていた。

2002年にハンガリーを代表するサッカー選手プシュカーシュ・フェレンツの功績をたたえて現在の名称となった。

2005年公開の映画『ミュンヘン』ではオリンピックスタジアムとしてロケが行われた。

しかし施設の老朽化や国際試合の試合基準を満たしていないことから、2014年に閉鎖。2019年に建て替えられる予定。

脚注

  1. ^ (ハンガリー語) A Puskás Ferenc-stadion



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン」の関連用語

プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS