ブライAOCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブライAOCの意味・解説 

ブライAOC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/08 13:29 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ブライAOC (Blaye (AOC)[1])は、フランスワインボルドーワインの生産地の一つであるが、格付けはなく、ボルドーの名酒と言うよりは地酒的な色彩が強く、価格も評価もAOCボルドー並みである。

ジロンド川河口右岸地域にある、ブールジェ=ブライエ地区のワイン産地のうち、河口に近い40の村から成るブライ地区では、次の3つのAOCがある。

ブライ(Blaye)

赤・白の両方があるが、圧倒的に赤が多い。赤はメルローを中心に作られるが、ボルドーとしては比較的ライトな香味である。白は、フランスでは主にブランディに使われるユニ・ブランというぶどうで作られ、酸味が強い。

コート・ド・ブライ(Côtes de Blaye)

これも普通はコニャック、アルマニャックなどのブランディ用として作られている、コロンバールという白ぶどうで作られる、酸味が強くあっさりしたタイプの白ワインである。

プルミエール・コート・ド・ブライ(Premières Côtes de Blaye)

赤と白の両方が作られている。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブライAOC」の関連用語

ブライAOCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブライAOCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブライAOC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS