フロリンド・サッソーネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フロリンド・サッソーネの意味・解説 

フロリンド・サッソーネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 03:12 UTC 版)

フロリンド・サッソーネ (Pedro Florindo Sassone、1912年1月12日 - 1982年1月31日)は、タンゴ楽団の代表、ヴァイオリニスト、作曲家。

略歴

ハープヴィブラフォンを使う点はフレセド的、弦楽器のイントネーションはディ・サルリ的、サビのトーン・クラスターは後期プグリエーセ的と様々なモダン・タンゴを折衷させた楽団。日本公演[1]も実現し、数々の歌謡曲を演奏した。

必ずヴィブラフォンに、モーターをかけながらオクターブで跳躍させる曲頭のトレードマークで有名。そのトレードマークは1956年収録のLagrimasから始まった。

曲芸的な瞬間は他団体よりは控えめだが、現地では人気を保った。

ディスコグラフィー

  • A Night in Buenos Aires, Capitol Records (stereophonic) (recorded in Argentina)
  • Bien milonguero Vol. 1
  • Bien milonguero Vol. 2
  • Dancing tango
  • Florindo Sassone Con Sus Cantores: 1947-1950, featuring Angel Roberto Chanel
  • Florindo Sassone y sus cantores 1947/1956 Archivo RCA
  • From Argentina to the world
  • Grandes Del Tango 46
  • Grandes Tangos Argentinos
  • La última cita 1947-1953, with Jorge Casal, Roberto Chanel
  • RCA Club Vol. 08. - Florindo Sassone y su orquesta - Años '47 / '51
  • Tangos De Oro Florindo Sassone y sus gran orquesta
  • Tango Internacional, recorded in 1971, copyright 1998

脚注

  1. ^ 外部リンク webcache.googleusercontent.comからのアーカイブ、14 May 2017 23:52:13 UTC閲覧。

参考文献

  • Del Priore, Oscar (2011). Cien tangos fundamentales. Buenos Aires: Aguilar. p. 80.
  • Gutiérrez Miglio, Roberto (1999). El tango y sus intérpretes: vida y discografía de los cantores y cancionistas del tango, Volumen 4. Buenos Aires: Corregidor. p. 130.
  • Benedetti, Héctor (2011). 101 discos de tango para la discoteca. Buenos Aires.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロリンド・サッソーネ」の関連用語

フロリンド・サッソーネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロリンド・サッソーネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロリンド・サッソーネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS