フレームポットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレームポットの意味・解説 

フレームポット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 04:48 UTC 版)

フレームポットは、1999年10月頃までアニメーション撮影事業を行っていた日本の組織。

概要

虫プロの撮影スタッフである熊谷幌史が設立したアニメ撮影スタジオ。設立当初より旧虫プロOBが代表を務めるグルーパープロダクション(サンリオ製作のアニメーション映画)やマッドハウスの作品を中心に手掛けた。1990年代に入ると日本アニメーション敷地内にあったトランス・アーツ多摩スタジオが撤退したことに伴い、入れ替えに居を構え、日本アニメーションのフィルム撮影部門として活動。アニメ制作工程のデジタル化が進み、日本アニメーション社内でもデジタル彩色・合成部門が設けられたため、1999年11月頃に廃業・解散した。

作品履歴

テレビシリーズ

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレームポット」の関連用語

フレームポットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレームポットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレームポット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS