フランシスコ・デ・ボバディージャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランシスコ・デ・ボバディージャの意味・解説 

フランシスコ・デ・ボバディージャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/08 03:28 UTC 版)

フランシスコ・デ・ボバディージャ (Francisco de Bobadilla、生年不詳 - 1502年) は、スペイン植民地のイスパニョーラ島の第2代統治者である。カラトラバ騎士団の団員で、1499年、ボバディージャは、スペインのアメリカにおける新しい領土である西インド諸島の第2代統治者として、フェルナンド2世イサベル1世によって、クリストファー・コロンブスの後継に任命された。1500年8月、ボバディージャは、イスパニョーラ島のサントドミンゴに到着した。彼は、コロンブスによる植民地運営の失敗の責務をあげつらって、コロンブスを鎖で縛り、スペインへ送還した。

1502年、彼はイスパニョーラ島の統治を、ニコラス・デ・オバンドと交代させられた。

1502年7月11日、彼は、スペインへの帰路のモナ海峡で、31隻の船の内で、旗艦船エルドラド(El Dorado)を含む20隻が破壊されたハリケーンにより亡くなった。生き残った船の中にアグハ号(Aguja)があった。艦隊で最も脆弱な船であり、コロンブスが所有していた金を運んでいた。コロンブスが復讐心から魔法をかけて嵐を呼んで、ボバディージャを告発したのだと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシスコ・デ・ボバディージャ」の関連用語

フランシスコ・デ・ボバディージャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシスコ・デ・ボバディージャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシスコ・デ・ボバディージャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS