フファット_(戦車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フファット_(戦車)の意味・解説 

フファット (戦車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 18:09 UTC 版)

ナポレオン広場ポーランド語版前のバリケードに組み込まれたフファット(1944年)

フファットポーランド語: Chwat)とは、ワルシャワ蜂起中の1944年8月2日にポーランド側が鹵獲したドイツ軍のチェコ製軽駆逐戦車ヘッツァーの愛称である。ポーランド側が火炎瓶を用い乗員を殺害してこの車両を鹵獲した時点で車体の大部分が焼け焦げており、当初はバリケードの一部として使用された。後に修理されたものの、バリケードを崩すことが認められず戦闘に投入されることはなかった。そののちに郵便局の建物に移されたが、この建物が爆撃を受け倒壊した折、瓦礫に埋もれ放棄された。

フファットの車体は終戦後になってから回収され、ワルシャワの陸軍博物館に展示された。1950年、ルブリン委員会指導下のポーランド軍中央政治・教育委員会の命令により破壊された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フファット_(戦車)」の関連用語

フファット_(戦車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フファット_(戦車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフファット (戦車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS