フィサレミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > フィサレミンの意味・解説 

フィサレミン

分子式C58H84N14O16S
その他の名称フィサレミン、Physalemin、Physalaemin、5-Oxo-L-Pro-L-Ala-L-Asp-L-Pro-L-Asn-L-Lys-L-Phe-L-Tyr-Gly-L-Leu-L-Met-NH2、フィサラエミン、Physalaemine
体系名:5-オキソ-L-Pro-L-Ala-L-Asp-L-Pro-L-Asn-L-Lys-L-Phe-L-Tyr-Gly-L-Leu-L-Met-NH2、L-pGlu-L-Ala-L-Asp-L-Pro-L-Asn-L-Lys-L-Phe-L-Tyr-Gly-L-Leu-L-Met-NH2


フィサレミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 21:36 UTC 版)

フィサレミン
識別情報
ChEMBL
IUPHAR/BPS
MeSH Physalaemin
PubChem CID
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C58H84N14O16S
モル質量 1265.44 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

フィサレミン(Physalaemin)は、ネコガエル属(Physalaemus)のカエルから得られる、P物質と密接に関連するタキキニンペプチドである。1964年に初めて構造が解明された[1][2]

他の全てのタキキニンと同様に、フィサレミンは唾液の量を増やす唾液分泌促進薬であり、血管拡張効果もある[3]

出典

  1. ^ “Structure and pharmacological actions of physalaemin, the main active polypeptide of the skin of Physalaemus fuscumaculatus”. Experientia 20 (9): 489-90. (1964). doi:10.1007/BF02154064. PMID 5857249. 
  2. ^ “Isolation and amino acid sequence of physalaemin, the main active polypeptide of the skin of Physalaemus fuscumaculatus”. Arch Biochem Biophys 108 (2): 341-8. (1964). doi:10.1016/0003-9861(64)90395-9. PMID 14240587. 
  3. ^ “The tachykinin peptide family”. Pharmacol Rev 54 (2): 285-322. (2002). doi:10.1124/pr.54.2.285. PMID 12037144. http://pharmrev.aspetjournals.org/cgi/content/full/54/2/285. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィサレミン」の関連用語

フィサレミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィサレミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィサレミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS