フアン・ホセ・ルーカスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フアン・ホセ・ルーカスの意味・解説 

フアン・ホセ・ルーカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 04:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はルーカス第二姓(母方の)はヒメネスです。(Template:スペイン語圏の姓名
フアン・ホセ・ルーカス
Juan José Lucas
生年月日 (1944-05-10) 1944年5月10日(77歳)
出生地 スペインソリア県ブルゴ・デ・オスマ=シウダ・デ・オスマ
出身校 マドリード・コンプルテンセ大学
前職 弁護士
所属政党 国民党(PP)

在任期間 1991年7月5日 - 2001年2月28日

スペイン政府首相府大臣
在任期間 2001年2月27日 - 2002年7月10日

在任期間 2002年3月22日 -

在任期間 2002年10月16日 - 2004年4月2日
テンプレートを表示

フアン・ホセ・ルーカス・ヒメネススペイン語: Juan José Lucas Giménez)、1944年5月10日 - )は、スペインソリア県ブルゴ・デ・オスマ=シウダ・デ・オスマ出身の弁護士政治家

マドリード・コンプルテンセ大学卒業。国民党(PP)所属[1]。1991年から2001年までカスティーリャ・イ・レオン州首相を務めた。2001年から2002年までスペイン首相府大臣を務めた。2002年からスペイン上院議員を務めている。2002年から2004年までスペイン上院議長を務めた。

経歴

1944年5月10日にソリア県ブルゴ・デ・オスマ=シウダ・デ・オスマに生まれた。マドリード・コンプルテンセ大学法学を学んで卒業した。1968年から1969年までスペイン国立通信教育大学(UNED)ソリア支部で教員を務めた。またエンジニアとしてINEMに勤務し、事務官、地方監督官、副局長などを務めた。1982年にINEMを退社し、国立植民地化研究所英語版に勤務した。またスペイン厚生労働省の副協議会長でもあった。

1986年から1987年、1989年から1991年には国民党(PP)から出馬してスペイン下院議員を務めた。1991年にはヘスス・ポサーダ英語版の後を継いでカスティーリャ・イ・レオン州首相に就任した。就任時のスペイン首相はスペイン社会労働党(PSOE)のフェリペ・ゴンサレスだったが、1996年には国民党のホセ・マリア・アスナールがスペイン首相に就任している。10年間という長期間にわたって州首相を務め、2001年2月27日には同じく国民党のフアン・ビセンテ・エレーラに引き継いだ。

2001年2月27日にはマリアーノ・ラホイ・ブレイの後を引き継いで、アスナール内閣で首相府大臣英語版を務めた。2002年3月22日にはカスティーリャ・イ・レオン州議会によってスペイン上院議員に任命された。2002年7月10日に首相府大臣を退任し、後任には再びラホイが就いている。2002年10月16日にはエスペランサ・アギーレの後を引き継いで、スペイン上院議長に就任した。2004年4月2日にスペイン上院議長を退任し、後任にはハビエル・ロホ英語版が就いている。2004年から2011年にはスペイン上院第二副議長を務め、2011年からはラホイ内閣でスペイン上院第一副議長を務めた。

職歴

議会

政党

いずれも国民党(PP)

脚注

公職
先代:
ホセ・マリーア・ポウサーダ・モレーノ英語版
カスティーリャ・イ・レオン州首相
1991-2001
次代:
フアン・ビセンテ・エレーラ
先代:
エスペランサ・アギーレ
スペイン上院議長
2002-2004
次代:
ハビエル・ロホ英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアン・ホセ・ルーカス」の関連用語

フアン・ホセ・ルーカスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアン・ホセ・ルーカスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアン・ホセ・ルーカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS