フアンホ・カマーチョとは? わかりやすく解説

フアンホ・カマーチョ

(フアン・ホセ・カマーチョ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はカマーチョ第二姓(母方の)はバルノーラです。(Template:スペイン語圏の姓名
フアンホ・カマーチョ
名前
本名 Juan José Camacho Barnola
カタカナ フアン・ホセ・カマーチョ
ラテン文字 Juanjo Camacho
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1980-08-02) 1980年8月2日(40歳)
出身地 バレンシア
身長 181cm
選手情報
ポジション MF
代表歴
1996-1997
1997-1998
1998-1999
U-16スペイン
U-17スペイン
U-18スペイン
11 (6)
9 (2)
9 (6)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フアンホ・カマーチョ(Juanjo Camacho)ことフアン・ホセ・カマーチョ・バルノーラ(Juan José Camacho Barnola, 1980年8月2日 - )は、スペインバレンシア出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー

経歴

レアル・サラゴサの下部組織出身だが、セグンダ・ディビシオンB(3部相当)のサラゴサBでのプレーが多かった。2000-01シーズンはセグンダ・ディビシオン(2部)のレクレアティーボ・ウェルバにレンタル移籍し、2001-02シーズンはセグンダBのレアル・マドリードBにレンタル移籍した。2002年から2004年はスコットランドのリヴィングストンFCに在籍した[1]。2002-03シーズンは同じスペイン人のギジェルモ・アモールも所属しており、それなりに出場機会があった。2004-05シーズンには再びサラゴサでプレーしたが、プリメーラではシーズン終盤の5試合しか出場機会がなかった。主にサラゴサBでプレーし、2005-06シーズン後半戦はUEリェイダにレンタル移籍した。2006-07シーズンはセグンダBのSDウエスカに、2007-08シーズンは同じくセグンダBのUDベシンダリオに所属した。2008年には、セグンダに昇格していたウエスカに加入。レギュラーに定着すると、2010-11シーズンにはチーム最多の3,675分に出場し、自己最多かつチーム内得点王の13得点を挙げた。

2019年5月14日、現役引退を発表した[2]

家族

父親のフアン・ホセ・カマーチョ(息子と同名)もサッカー選手であり、弟のイグナシオ・カマーチョもサッカー選手である。イグナシオはレアル・サラゴサの下部組織で育ったが、プロデビュー後は主にアトレティコ・マドリードでプレーしている[3]

所属クラブ

2000-2001 → レクレアティーボ・ウェルバ (Loan)
2001-2002 → レアル・マドリードB (Loan)
2006 → UEリェイダ (Loan)

タイトル

  • U-16スペイン代表
UEFA U-16欧州選手権 : 1997

脚注

  1. ^ Livi Lions kept hungry BBC Sport、2002年7月23日
  2. ^ Juanjo Camacho anuncia que se retira (Juanjo Camacho announces his retirement); Marca, 14 May 2019 (in Spanish)
  3. ^ Ignacio continúa con la saga de los Camacho Diario AS、2008年2月29日 (スペイン語)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フアンホ・カマーチョ」の関連用語

フアンホ・カマーチョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フアンホ・カマーチョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフアンホ・カマーチョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS