ファイバーポストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファイバーポストの意味・解説 

ファイバーポスト

(ファイバーコア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 05:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
石膏模型上で製作されたファイバーポスト

ファイバーポスト(FiberPost、ファイバーコア)は、歯科診療での支台築造(神経を取った歯にかぶせ物をする際に歯を補強する方法)で用いる材料の一つ。太さ約10μmのガラス繊維を束ねその間にレジンを含浸・重合させたもの。弾性係数が保険診療で用いる金属製ポストと比べ象牙質と近似しており、歯のたわみに応じて屈曲しながら応力を分散し、歯への負担を大幅に軽減する事が可能になる。1990年代よりアメリカで臨床応用が始まり、日本ではペントロン社(アメリカ)製のファイバーポストが薬事認可を受け2003年10月に国内販売が開始された。現在では多数の企業より製品が供給されている。2016年1月ジーシー製のファイバーコアが保険適応された[1][2]

特徴

  • 保険で用いる金属製のコアと違い歯と一緒にたわむため、歯根破折をおこしにくく歯に優しい
  • オールセラミックと併用することによりメタルフリーの治療が可能となり、金属アレルギーを起こさず、また金属層がないため透明感があるより自然な色調の審美的補綴が可能となる
  • 金属製のコアと違いイオン流出がないため、歯肉が黒ずむことがない
  • デメリットとして、臨床応用数がまだ少ないため臨床データが少ない

脚注

  1. ^ 「ジーシー ファイバーポスト」が保険適用(平成28年1月)に - 株式会社 ヒョーロン・パブリッシャーズ 歯科臨床医のニーズに応え続ける総合学術出版”. www.hyoron.co.jp. 2018年11月11日閲覧。
  2. ^ 【16.01.15】1月から保険導入 ファイバーポストを用いた支台築造の請求:愛知県保険医協会” (日本語). aichi-hkn.jp. 2018年11月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイバーポスト」の関連用語

ファイバーポストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイバーポストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイバーポスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS