ピースカップ (車いすテニス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 01:15 UTC 版)
ピースカップ(英語:Peace Cup)は広島市で1990年から2019年まで毎年10月に開催されていた車いすテニスの国際大会。国際テニス連盟公認のITF車いすテニスツアーのトーナメント大会の1つで、グレードはITF3。平和カップとも呼ばれる。
第1回大会は「平和カップイン広島・全国車いすテニス大会」として1990年に行なわれた。1994年の第5回大会において台湾やシンガポールから参加選手・役員を迎え、会場を広島広域公園テニスコートとして「平和カップイン広島・国際交流車いすテニス大会」となる。その後もマレーシア、韓国、香港、タイ、アメリカ、カナダから参加者を増やした。
2002年、国際テニス連盟の国際大会として承認されたことを受けて、名称がPeace Cupに変更された[1]。2019年の第30回大会を最後に終了し、その後継大会として2022年度から「ひろしまへいわ杯車いすテニス大会」が開催されている[2][3]。
歴代優勝者
男子シングルス
- 1990年- 中山堅治 (日本)
- 1991年- 松尾清美 (日本)
- 1992年- 岩崎満男 (日本)
- 1993年- 竹内賢治 (日本)
- 1994年- 斉田悟司 (日本)
- 1995年- 斉田悟司 (日本)
- 1996年- ジョン・クリー (アメリカ)
- 1997年- 大森康亮 (日本)
- 1998年- 斉田悟司 (日本)
- 1999年- 斉田悟司 (日本)
- 2000年- 斉田悟司 (日本)
- 2001年- 斉田悟司 (日本)
- 2002年 - イ・ハゴル(韓国)[4]
- 2003年 - 国枝慎吾(日本)
- 2004年 - イ・ハゴル(韓国)
- 2005年 - 国枝慎吾(日本)
- 2006年 - 国枝慎吾(日本)
- 2007年 - 斎田悟司(日本)
- 2008年 - 斎田悟司(日本)
- 2009年 - オ・サンホ(韓国)
- 2010年 - 斎田悟司(日本)
- 2011年 - 斎田悟司(日本)
- 2012年 - 斎田悟司(日本)
- 2013年 - 斎田悟司(日本)
- 2014年 - 斎田悟司(日本)
- 2015年 - 斎田悟司(日本)
- 2016年- 眞田 卓 (日本)
- 2017年- イ・ハゴル(韓国)
- 2018年- 鈴木康平(日本)
- 2019年- 三木拓也(日本)
女子シングルス
- 1990年- 大井知子 (日本)
- 1991年- 北本桂苗 (日本)
- 1992年- 大前千代子 (日本)
- 1993年- 北本桂苗 (日本)
- 1994年- 北本桂苗 (日本)
- 1995年- 北本桂苗 (日本)
- 1996年- 北本桂苗 (日本)
- 1997年- ホープ・レウェレン (アメリカ)
- 1998年- 北本桂苗 (日本)
- 1999年- 北本桂苗 (日本)
- 2000年- 長久由桂 (カナダ)
- 2001年- 長久由桂 (カナダ)
- 2002年 - 八筬美恵(日本)
- 2003年 - サコーン・カンタシット(タイ)[5]
- 2004年 - 八筬美恵(日本)
- 2005年 - 八筬美恵(日本)
- 2006年 - ホン・ヨンスク(韓国)[6]
- 2007年 - ファン・ミュンヒ(韓国)[7]
- 2008年 - 上地結衣(日本)
- 2009年 - パク・ジュヨン(韓国)
- 2010年 - カンタシット・サコーン(タイ)
- 2011年 - 上地結衣(日本)
- 2012年 - 上地結衣(日本)
- 2013年 - 上地結衣(日本)
- 2014年 - 堂森佳南子(日本)
- 2015年 - 二條実穂(日本)
- 2016年- 堂森桂南子(日本)
- 2017年- 大谷桃子(日本)
- 2018年- 大谷桃子(日本)
- 2019年- 大谷桃子(日本)
クァードシングルス
- 1990年- 未実施
- 1991年- 柿木原龍二 (日本)
- 1992年- 柿木原龍二 (日本)
- 1993年- 小池好一 (日本)
- 1994年- 中川博 (日本)
- 1995年- 中川博 (日本)
- 1996年- 木村禎宏 (日本)
- 1997年- 木村禎宏 (日本)
- 1998年- 大橋和美(日本)
- 1999年- 高島正雄 (日本)
- 2000年- 大橋和美(日本)
- 2001年- 木村禎宏 (日本)
- 2002年 - 小池好一(日本)[8]
- 2003年 - ファン・ツェースァン(台湾)[9]
- 2004年 - ファン・ツェースァン(台湾)
- 2005年 - ファン・ツェースァン(台湾)
- 2006年 - ファン・ツェースァン(台湾)
- 2007年 - 木村禎宏(日本)[10]
- 2008年 - 木村禎宏(日本)
- 2009年 - 川野将太(日本)
- 2010年 - ハッサン・アズマン(マレーシア)
- 2011年 - 川野将太(日本)
- 2012年 - 諸石光照(日本)
- 2013年 - 諸石光照(日本)
- 2014年 - 諸石光照(日本)
- 2015年 - 川野将太(日本)
- 2016年- 川野将太 (日本)
- 2017年- 諸石光照 (日本)
- 2018年- 菅野浩二 (日本)
- 2019年- 菅野浩二 (日本)
註
- ^ 広島県車いすテニス協会 (2003年9月). “広島県車いすテニス協会 沿革 [リンク切れ]”. Peace Cup. 2007年12月12日閲覧。
- ^ “支部リポート Vol.104 「第2回 ひろしまへいわ杯2023」開催”. www.jltf.org. 日本女子テニス連盟. 2025年3月4日閲覧。
- ^ 広島県理学療法士会, 公益社団法人 (2024年7月11日). “第3回ひろしまへいわ杯車いすテニス大会フィジオサービススタッフの募集について”. 公益社団法人 広島県理学療法士会. 2025年3月4日閲覧。
- ^ ITF. “LEE, Ha-Gel (KOR)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “KHANTHASIT, Sakhorn (THA)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “HONG, Young-Suk (KOR)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “HWANG, Myung-Hee (KOR)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “KOIKE, Koichi (JPN)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “HUANG, Tzu-Hsuan (TPE)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
- ^ ITF. “KIMURA, Sadahiro (JPN)”. Player biography. 2008年8月18日閲覧。
参考文献
- “Peace Cup の歩み”. 広島県車いすテニス協会. 2015年9月10日閲覧。[リンク切れ]
外部リンク
- Peace Cup [リンク切れ]
- https://hiroshima-wta.net/ 広島車いすテニス協会ホームページ
- ピースカップ_(車いすテニス)のページへのリンク