ピンを利用した攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/12 14:32 UTC 版)
「ピン (チェス)」の記事における「ピンを利用した攻撃」の解説
あくまでピンは、駒を釘付けにした状態である。ピンできたからといって、すぐに局面が有利になるとは限らない。 しかしピンを利用する事により、通常では予想もつかないような攻撃を繰り出す事ができる。 図04 ピンを利用した攻撃1-1 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 現在、白番 図05 ピンを利用した攻撃1-2 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h Qxf6 ! 図05: 黒は白クイーンを取ることが絶対にできない。 図06 ピンを利用した攻撃2-1 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 現在、白番 図07 ピンを利用した攻撃2-2 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h Rxd6 ! 図07: 黒が白ルークを取れば、自分のクイーンを取られてしまう。
※この「ピンを利用した攻撃」の解説は、「ピン (チェス)」の解説の一部です。
「ピンを利用した攻撃」を含む「ピン (チェス)」の記事については、「ピン (チェス)」の概要を参照ください。
- ピンを利用した攻撃のページへのリンク