ビービースポーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビービースポーツの意味・解説 

ボディメーカー

(ビービースポーツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BODYMAKER株式会社
BODYMAKER Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
564-0062
大阪府吹田市垂水町3-16-17
設立 1999年(平成11年)11月11日
業種 その他製品
法人番号 7120901018568
事業内容 スポーツ用品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 長渕 巧
資本金 9000万円
支店舗数 120名(2019年7月現在)
外部リンク https://www.bodymaker.jp/
テンプレートを表示

ボディメーカー(BODYMAKER)は、1999年に設立され大阪府吹田市に本社を置くボディメーカー株式会社(BODYMAKER)旧・株式会社BB-SPORTSが運営するスポーツ・アパレル総合ブランド。

主にトレーニングウェアをはじめとして、トレーニング用品、フィットネス用品、格闘技用品などの製造・販売を行っている。

2012年にBODYMAKERが大阪府立体育会館命名権を3年契約(年間2500万円)で取得。大阪府立体育会館の新名称が「ボディメーカー コロシアム(BODYMAKER COLOSSEUM)」となった[1][2]。2015年3月の契約満了により更新せず。

2019年より格闘家「皇治」と契約しイメージキャラクターに就任。 それに伴い、TVCMを制作し地上波にて放映を開始。 2020年には、ブランドの原点でもある格闘技にフォーカスし「格闘技から生まれたワークアウト」をキャッチコピーに新たにCMを地上波にて放映。 さらに、販売累計100万足を超えるスニーカー「アッパーニットスニーカー」の新タイプ「アッパーニットスニーカー エアークッション」の販売を開始。 2020年8月より地上波にて放映を開始。同CMでは皇治の人生初となるダンスを披露している。

TVCM

  • BODYMAKER(ボディメーカー)アパ―ニットスニーカー篇 (2019年7月1日~)
  • BODYMAKER(ボディメーカー)ブランド篇 (2019年7月1日~)
  • BODYMAKER(ボディメーカー)GYM篇 (2020年4月24日~)
  • BODYMAKER(ボディメーカー)アパ―ニットスニーカー エアクッション篇 (2020年6月22日~)

関連項目

元イメージキャラクター
現イメージキャラクター

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビービースポーツ」の関連用語

ビービースポーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビービースポーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボディメーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS