ビジャ・ウルキーサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビジャ・ウルキーサの意味・解説 

ビジャ・ウルキーサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/14 01:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビジャ・ウルキーサ
Villa Urquiza

トリウンビラート通り
地区(バリオ)章
位置
行政
アルゼンチン
 特別区 ブエノスアイレス
 コムーナ C12
 地区(バリオ ビジャ・ウルキーサ
地理
面積  
  地区(バリオ)域 5.6 km2
人口
人口 (2001現在)
  地区(バリオ)域 89,360人
    人口密度   16,000人/km2
その他
等時帯 ART (UTC-3)
郵便番号

ビジャ・ウルキーサ(Villa Urquiza)は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス特別区の北西部にある地区(バリオ)である。コムーナ12に属しており、2001年の人口は89,360人である。地区の日は毎年10月2日である。

地理

ウルキーサ地区は標高約40m(約130ft)の台地上にある。ビジャ・プエイレドン地区、ベルグラーノ地区、ビジャ・オルトゥサル地区、コグラン地区、サーベドラ地区、アゴロノミア地区と接しており、コンスティトゥジェンテス通り、クリソロゴ・ララルデ通り、ガルバン通り、ヌニェス通り、トロナドール通り、ローズヴェルト通り、ロムロ・S・ナオン通り、ラ・パンパ通りが他地区との境界となっている。

古い一軒家とアパートが共存する居住地区であり、落ち着いた通り、何本かの高速交通路、混雑した通り、住民の生活に安らぎを与えるいくつかの公園がある。1902年に開業した鉄道のミトレ線が地区内を通っている。2010年にはブエノスアイレス地下鉄のB線がビジャ・ウルキーサまで延伸し、ダウンタウンへの通勤者のベッドタウンとしての地区の魅力を高めた[1]

歴史

トロナドール通りとコングレッソ通り角の住宅街

当初、現在のウルキーサ地区域はビジャ・カタリナス、ビジャ・マッシーニ、ビジャ・モデーロの3つの小地区で構成されていた。ビジャ・ウルキーサの建設者はフランシスコ・セーベル英語版である。セーベルはアルゼンチンとパラグアイが戦った三国同盟戦争に参加し、1889年から1890年にはブエノスアイレス市長を務め、ブエノスアイレス西部鉄道英語版の社長や商人でもあった。非常に標高が低いダウンタウンにカタリナス波止場という会社を所有していたセーベルは、カタリナスに土砂を運搬して土地造成するためにこの一帯の土地を購入し、主にエントレ・リオス州出身者が従事して造成が行なわれた。造成が完了した1901年、同州の英雄であるフスト・ホセ・デ・ウルキーサ英語版に因んだ名称への改名を要請し、この地区の名称がビジャ・ウルキーサとなった。

文化

スンデルランドやクラブ・シン・ルンボなどのミロンガタンゴ・ダンス場)、アルゼンチン・ロック英語版の先駆者であるリット・ネビア英語版のメロペア・レコーズなどが地区内にある。首都圏フットサル・トーナメントで3連覇を遂げたクラブ・ピノーチョが地区内に本拠地を置いている[2]

脚注

外部リンク

座標: 南緯34度34分24秒 西経58度29分49秒 / 南緯34.57333度 西経58.49694度 / -34.57333; -58.49694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジャ・ウルキーサ」の関連用語

ビジャ・ウルキーサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジャ・ウルキーサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビジャ・ウルキーサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS