ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)の意味・解説 

ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 17:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
初代フォーテスキュー伯爵

初代フォーテスキュー伯爵ヒュー・フォーテスキュー英語: Hugh Fortescue, 1st Earl Fortescue FSA1753年3月12日1841年6月16日)は、イギリスの貴族、政治家。1784年から1785年まで庶民院議員を務めた。

生涯

第2代フォーテスキュー男爵マシュー・フォーテスキューと妻アン(Anne、旧姓キャンベル(Campbell)、1731年頃 – 1812年5月26日、ジョン・キャンベル英語版の娘)の息子として、1753年3月12日に生まれた[1]。1764年から1769年までイートン・カレッジで教育を受けた後[1]、1770年5月10日にオックスフォード大学ユニヴァーシティ・カレッジに入学した[2]。1778年9月、父とともにエクセター名誉市民(Freedom of the City)に選出された[1]

妻がグレンヴィル家出身であり[1]1784年イギリス総選挙でグレンヴィル家の友人である第7代バークリー子爵トマス・ジェームズ・バークリーの支持を受けてビューマリス選挙区英語版から出馬、当選を果たした[3][4]庶民院ではバークリー子爵と同じく小ピットを支持したが、庶民院議員として投票・演説した記録はなかった[3][5]

1785年7月10日に父が死去すると、フォーテスキュー男爵位を継承した[1]貴族院でも第1次小ピット内閣期(1783年 – 1801年)において小ピットを支持、小ピットの推薦を受けて1789年9月1日にグレートブリテン貴族であるフォーテスキュー伯爵グロスタシャーにおけるエブリントン子爵に叙された[1]。1788年5月21日から1839年までデヴォン統監英語版を務めた[6]。1801年に第1次小ピット内閣が倒れるとホイッグ党に転じ、リヴァプール伯爵内閣期(1812年 – 1827年)にグレンヴィル派が与党支持に転じたときもホイッグ党に留まった[1]。1820年にジョージ4世キャロライン・オブ・ブランズウィックへの痛みと罰法案英語版に反対票を投じたほか[7]第1回選挙法改正の第2次法案(1831年10月)には代理投票で賛成票を投じた[8]

1792年3月29日、ロンドン考古協会フェローに選出された[9]。1810年7月3日、オックスフォード大学よりD.C.L.英語版の学位を授与された[2]。1831年7月22日から1839年11月13日までデヴォン海軍次官英語版を務めた[10]。1839年3月1日、繰上勅書によりフォーテスキュー男爵位を長男ヒュー英語版に譲った[1]

1841年6月16日にキャッスル・ヒル英語版で死去、息子ヒュー英語版が爵位を継承した[1]

家族

1782年5月10日、ヘスター・グレンヴィル(Hester Grenville、1760年11月23日 – 1847年11月13日、首相ジョージ・グレンヴィル閣下の三女)と結婚[1]、3男6女をもうけた[11]

  • ヒュー英語版(1783年2月13日 – 1861年9月14日) - 第2代フォーテスキュー伯爵[1]
  • ヘスター(1873年没) - 1804年、第7代キング男爵ピーター・キング英語版と結婚[11]
  • キャサリン(1854年4月17日没) - 1820年6月24日、第4代ポーツマス伯爵ニュートン・フェローズ英語版と結婚[11]
  • アン(1864年2月28日没) - 1814年、ジョージ・ウィルブラハム英語版(1852年没)と結婚、子供あり[11]
  • ジョージ・マシュー(1791年5月21日 – 1877年1月24日) - 庶民院議員。1833年2月19日、ルイーザ・エリザベス・ライダー(Louisa Elizabeth Ryder、1899年1月9日没、初代ハロービー伯爵ダドリー・ライダー英語版の娘)と結婚、子供あり[11]
  • メアリー(1874年8月12日没) - 1823年2月15日、第3代準男爵サー・ジェームズ・ハムリン=ウィリアムズ(1866年5月10日没)と結婚[11]
  • ジョン(1796年5月5日 – 1869年1月3日) - 聖職者。1842年4月13日、ソフィア・ネヴィル(Sophia Nevile、1868年12月29日没、ヘンリー・ネヴィルの娘)と結婚、子供あり[11]
  • イリナ(Eleanor、1847年没) - 生涯未婚[11]
  • エリザベス英語版(1867年1月27日没) - 1830年12月27日、第11代デヴォン伯爵ウィリアム・レジナルド・コートネイ英語版と結婚[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1926). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Eardley of Spalding to Goojerat) (英語). 5 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 560–561.
  2. ^ a b Foster, Joseph, ed. (1891). Alumni Oxonienses 1715-1886 (E to K) (英語). 2. Oxford: University of Oxford. p. 480.
  3. ^ a b Namier, Sir Lewis (1964). "FORTESCUE, Hon. Hugh (1753-1841).". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2021年9月15日閲覧
  4. ^ Thomas, Peter D.G. (1964). "Beaumaris". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2021年9月15日閲覧
  5. ^ Thomas, Peter D.G. (1964). "BULKELEY, Thomas James, 7th Visct. Bulkeley [I] (1752-1822), of Baron Hill, Anglesey". In Namier, Sir Lewis; Brooke, John (eds.). The House of Commons 1754-1790 (英語). The History of Parliament Trust. 2021年9月15日閲覧
  6. ^ Sainty, John Christopher (1979). List of Lieutenants of Counties of England and Wales 1660–1974 (英語). London: Swift Printers (Sales).
  7. ^ "Preamble". Parliamentary Debates (Hansard) (英語). House of Lords. 10 November 1820. col. 1744.
  8. ^ "PARLIAMENTARY REFORM—BILL FOR ENGLAND—SECOND READING—AD JOURNED DEBATE—FIFTH DAY.". Parliamentary Debates (Hansard) (英語). House of Lords. 7 October 1831. col. 340.
  9. ^ A List of the Members of the Society of Antiquaries of London, from Their Revival in 1717, to June 19, 1796 (英語). London: John Nichols. 1798. p. 51.
  10. ^ Sainty, John Christopher (June 2003). "Vice Admirals of the Coasts from 1660". Institute of Historical Research (英語). 2007年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月15日閲覧
  11. ^ a b c d e f g h i Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth P., eds. (1915). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, the Privy Council, Knightage and Companionage (英語) (77th ed.). London: Harrison & Sons. pp. 831–832.

外部リンク

グレートブリテン議会英語版
先代:
サー・ジョージ・ウォレン英語版
庶民院議員(ビューマリス選挙区英語版選出)
1784年 – 1785年
次代:
サー・ヒュー・ウィリアムズ準男爵英語版
名誉職
先代:
ポーレット伯爵
デヴォン統監英語版
1788年 – 1839年
次代:
エブリントン子爵英語版
空位
最後の在位者
ベッドフォード公爵
デヴォン海軍次官英語版
1831年 – 1839年
グレートブリテンの爵位
爵位創設 フォーテスキュー伯爵
1789年 – 1841年
次代:
ヒュー・フォーテスキュー英語版
先代:
マシュー・フォーテスキュー
フォーテスキュー男爵
繰上勅書により生前に爵位を譲る)

1785年 – 1839年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)」の関連用語

ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒュー・フォーテスキュー (初代フォーテスキュー伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS