パリ条約 (1515年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パリ条約 (1515年)の意味・解説 

パリ条約 (1515年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 17:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パリ条約(パリじょうやく、フランス語: Traité de Paris)は1515年に締結された、スペインの推定相続人であるフランドル伯シャルル3世(後の神聖ローマ皇帝カール5世)とフランス王フランソワ1世の間の同盟条約。条約により、シャルル3世とルネ・ド・フランス(フランス王ルイ12世アンヌ・ド・ブルターニュの娘、当時4歳)が婚約した。ルネが12歳になるとき、20万エキュベリー公領フランス語版(40万エキュ相当)を持参金として支払うとした[1]

条約はまた、フランスとフランドルの攻守同盟を結んだ。シャルル3世は当時、祖父のアラゴン王フェルナンド2世に味方していたが、6か月前にはじめたフェルナンド2世とフランスのナバラ王国に関する紛争においてフェルナンド2世に加担しないことを誓約した。しかし、条約が効力を持つことはなかった[1]

脚注

  1. ^ a b Philippe Le Bas, France : Dictionnaire Encyclopédique, vol. 11, Paris, Firmin Didot Frères,‎ (lire en ligne)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリ条約 (1515年)」の関連用語

パリ条約 (1515年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリ条約 (1515年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリ条約 (1515年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS