パブリック・アイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > パブリック・アイの意味・解説 

パブリック・アイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パブリック・アイ
The Public Eye
監督 ハワード・フランクリン
脚本 ハワード・フランクリン
製作 スー・バーデン・パウエル
製作総指揮 ロバート・ゼメキス
出演者 ジョー・ペシ
音楽 マーク・アイシャム
撮影 ピーター・サシツキー
編集 エヴァン・ロットマン
製作会社 ユニバーサル・ピクチャーズ
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
ユニバーサル・ピクチャーズ=UIP
公開 1992年10月16日
1993年9月18日
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $15,000,000
興行収入 $3,067,917[1][2]
テンプレートを表示

パブリック・アイ』(原題:The Public Eye)は、1992年制作のアメリカ合衆国の映画

戦前から1940年代にかけて、主にニューヨークで活躍した写真家アーサー・フェリグ(通称:ウィージー)をモデルとしている。ロバート・ゼメキス製作総指揮。

あらすじ

1940年代のニューヨーク。フリー・カメラマンのレオン・バーンスタイン・通称バーンジーはある日、高級クラブのオーナーのケイから、亡くなった夫に金を貸していて、店の抵当権があるというエミリオという男のことを調査してほしいと依頼される。

しかし、エミリオは自宅のアパートで惨殺死体で発見され、バーンジーはFBIから事情聴取を受け、さらにその後、マフィアのファリネリの事務所に連れて行かれる。

さらに調査を進めたバーンジーは、ファリネリと敵対するマフィアのスポレトや、ケイの夫がガソリン配給券の横流しに深く関わっていたことを突きとめる。

バーンジーはファリネリの手下サルの家を訪ね、ファリネリ一家の幹部を皆殺しにするという恐ろしい計画があることを知る…。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
レオン・バーンスタイン“バーンジー” ジョー・ペシ 青野武
ケイ・レヴィッツ バーバラ・ハーシー 弥永和子
ダニー ジャレッド・ハリス 津田英三
コンクリン ゲリー・ベッカー 清川元夢
アーサー ジェリー・アドラー
サル スタンリー・トゥッチ 辻親八
スポレト ドミニク・キアネーゼ 大木民夫
ファリネリ リチャード・フォロンジー 中庸助
オブライエン リチャード・リール
カメラマン リチャード・シフ

脚注

  1. ^ The Numbers box office data. Last accessed: November 27, 2007.
  2. ^ Box Office Mojo box office data.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パブリック・アイ」の関連用語

パブリック・アイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パブリック・アイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパブリック・アイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS