パピチャ 未来へのランウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パピチャ 未来へのランウェイの意味・解説 

パピチャ 未来へのランウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パピチャ 未来へのランウェイ
Papicha
監督 ムニア・メドゥール
脚本 ムニア・メドゥール
ファデット・ドゥルアール
製作 ザヴィエ・ジャン
パトリック・アンドレ
グレゴワール・ジェンソレン
ベルカセム・ハジャジ
ムニア・メドゥール
出演者 リナ・クードリ
音楽 ロブ
撮影 レオ・ルフェーヴル
編集 ダミアン・ケイユー
配給 クロックワークス
公開 2019年10月9日
2020年10月30日[1]
上映時間 109分
製作国 フランス
アルジェリア
ベルギー
カタール
言語 アラビア語アルジェリア方言フランス語
興行収入 $1,978,385[2]
$2,085,207[2]
テンプレートを表示

パピチャ 未来へのランウェイ』(原題:Papicha)は、2019年制作の映画フランスアルジェリアベルギーカタール合作。

イスラム原理主義が台頭する内戦時代のアルジェリアを舞台に、理不尽な女性抑圧に抗い自由のためにファッションショー開催を貫こうとした女子大生たちの命がけの闘いの行方を描く[1][3]

内戦下のアルジェリアから家族と共にフランスへ逃れてきたムニア・メドゥール監督が自身の体験も盛り込みつつ描いた作品で、長編監督デビュー作。主演は自身もアルジェリア出身のリナ・クードリ。タイトルの“パピチャ”とは、アルジェリアのスラングで「愉快で魅力的で常識にとらわれない自由な女性」を意味する。

あらすじ

1990年代、内戦中のアルジェリア。ファッションデザイナーを夢みる女子大学生のネジュマは、ナイトクラブに繰り出しては仲間たちからドレスの注文を受け、ドレスを製作・販売していた。しかしその頃、アルジェリアではイスラム原理主義が台頭し、首都アルジェでは女性にヒジャブの着用を強要するポスターが至る所に貼りだされていた。

ネジュマはそんな理不尽な抑圧に抗い、自分たちの自由と未来のために命がけでファッションショーを開催しようと決意、仲間たちと共に準備を進める。途中、仲間割れやイスラム原理主義勢力からの妨害といった困難に遭いながらも、何とか開催にこぎつけたネジュマだったが…。

キャスト

  • ネジュマ:リナ・クードリ
  • ワシラ:シリン・ブティラ
  • サミラ:アミラ・イルダ・ドゥアウダ
  • カヒナ:ザーラ・ドゥモンディ
  • メディー:ヤシン・ウイシャ
  • マダム・カミシ:ナディア・カシ
  • リンダ:メリエム・メジケーン
  • アイーダ・ゲシュド

受賞

備考

本作は全編アルジェリアで撮影され、2019年9月にアルジェリア映画としてアルジェリア国内でプレミア上映される予定であったが、突如当局により上映中止が発表された[1][3][8]

当初、公式発表では内部事情によるものとされ、対象となっていた第92回アカデミー賞国際長編映画賞のエントリー条件を満たさないとして選出が危ぶまれる事態に陥った。しかし、制作陣は政府からの検閲による圧力だと訴え、最終的には特例措置として代表と認められるに至った[1][3][9][10](結果は落選)。

脚注

  1. ^ a b c d “本国で上映中止に…自由を纏い闘う女性たち描く『パピチャ 未来へのランウェイ』”. cinemacafe.net. (2020年7月7日). https://www.cinemacafe.net/article/2020/07/07/67927.html 2022年3月21日閲覧。 
  2. ^ a b Papicha - Box Office Mojo
  3. ^ a b c “本国アルジェリアで上映中止、“暗黒の10年”で自由を求めた少女達の青春描く「パピチャ」公開”. 映画.com. (2020年7月7日). https://eiga.com/news/20200707/7/ 2022年3月21日閲覧。 
  4. ^ Cannes festival 2019: full list of films”. The Guardian. 2019年4月18日閲覧。
  5. ^ Cinéma : deux Césars pour le film algérien Papicha !”. TSA (2020年2月28日). 2020年3月2日閲覧。
  6. ^ Rivera, Alfonso (2019年10月29日). “This year’s Seminci Golden Spike is bound for Mongolia”. Cineuropa. 2020年1月3日閲覧。
  7. ^ Anderson, Erik (2019年12月19日). “International Press Academy (IPA) Satellite Awards: Ford v Ferrari races to the top with 5 wins”. Awards Watch. 2020年1月3日閲覧。
  8. ^ “Cinéma : la sortie en Algérie de « Papicha » annulée sans explication”. Le Monde. (2019年9月23日). https://www.lemonde.fr/culture/article/2019/09/23/cinema-la-sortie-en-algerie-de-papicha-annulee-sans-explication_6012652_3246.html 2019年11月16日閲覧。 
  9. ^ Oscars: Algeria Submits ‘Papicha’, Kicking Off International Feature Film Race”. Deadline Hollywood (2019年7月12日). 2019年7月12日閲覧。
  10. ^ 日本版オフィシャルサイトより。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パピチャ 未来へのランウェイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パピチャ 未来へのランウェイ」の関連用語

パピチャ 未来へのランウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パピチャ 未来へのランウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパピチャ 未来へのランウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS