パウル・ギーガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 現代音楽の作曲家 > パウル・ギーガーの意味・解説 

パウル・ギーガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 13:35 UTC 版)

パウル・ギーガー
Paul Giger
生誕 1952年
出身地 スイス ヘリザウ
ジャンル 現代音楽ジャズフリー・インプロヴィゼーション
職業 ヴァイオリニスト、作曲家
担当楽器 ヴァイオリン
レーベル ECMレコード、DIVOX
公式サイト www.paul-giger.ch

パウル・ギーガーPaul Giger1952年 - 、ヘリザウ出身)は、スイスヴァイオリニスト作曲家現代音楽ジャズフリー・インプロヴィゼーションを演奏し、特殊奏法を専門とする。

ギーガーはECMレコードから6枚のCDをリリースし、ヒリヤード・アンサンブルヤン・ガルバレクピエール・ファーヴル、マリー=ルイーズ・デーラー(Marie-Louise Dähler)とコラボレートした。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『シャルトル:聖なる空間との対話』 - Chartres (1989年、ECM)
  • Alpstein (1991年、ECM)
  • Schattenwelt (1993年、ECM)
  • 『イグニス』 - Ignis (1998年、ECM)
  • Vindonissa (2003年、ECM)
  • Towards Silence (2007年、ECM)
  • 『21世紀の宗教曲』 - trans limen ad lumen (2017年、DIVOX) ※with ヒリヤード・アンサンブル

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パウル・ギーガー」の関連用語

パウル・ギーガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パウル・ギーガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパウル・ギーガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS