バード‐アイランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バード‐アイランドの意味・解説 

バード‐アイランド【Bird Island】

読み方:ばーどあいらんど

イスレタマイゴファハン


バードアイランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/18 13:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バードアイランド
地図

バードアイランドBird Island) は、サイパン島北東部のマドック岬の南の入江に位置する陸繋島

概要

正式名称はイスレタ・マイゴ・ファアン(Isleta Maigo Fahang)で、チャモロ語で「鳥たちが眠る島」という意味。様々なウミドリが多く飛来することから、自然保護区に指定されており、一般的にはバード・アイランドと呼ばれている。

石灰岩質の島であり、ウミドリが巣を作るのに格好の穴が無数にあるため、産卵期には巣が作られる。また、この島の付近の海はウミガメの生息地でもあるため、多くのウミガメが生息している。

上陸は許可されていないものの、対岸に展望台が設けられており、バードウォッチングや海面に上がってくるウミガメを見ることができる。

逸話

月見島

日本統治時代は、高知県桂浜に匹敵する月見の名所として在留邦人に親しまれており、この島にかかる美しい満月を愛でる観月の宴が開かれていたことから、「月見島」とも呼ばれている。

関連項目

参考文献

座標: 北緯15度15分27秒 東経145度48分49秒 / 北緯15.257531度 東経145.813621度 / 15.257531; 145.813621



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バード‐アイランド」の関連用語

バード‐アイランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バード‐アイランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバードアイランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS