バナナナメクジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バナナナメクジの意味・解説 

バナナナメクジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 00:42 UTC 版)

バナナナメクジ
Two banana slugs preparing to mate
分類
界: 動物界
門: 軟体動物門 Mollusca
腹足綱 Gastropoda
下綱 異鰓類 Heterobranchia
柄眼類 Stylommatophora
上科 オオコウライナメクジ上科 Arionoidea
Ariolimacidae
亜科 Ariolimacidae
バナナナメクジ属 Ariolimax

Mörch, 1859
Type species
Ariolimax columbianus
シノニム

Aphallarion Pilsbry & Vanatta, 1896

ナメクジ一般の解剖学的図表

バナナナメクジ (英:Banana slugs) は北アメリカに生息する地上性のナメクジであり バナナナメクジ属 (Ariolimax) を構成する。

この属のナメクジは果実のバナナを想起させる明るい黄色あるいは緑色、淡いまたは濃い茶色、白色を持つ。

生態など

バナナナメクジの頭部、視触覚、感覚触覚。
Slender banana slug の画像(Ariolimax dolichophallus)

バナナナメクジ属の多くの種はバナナを連想させる明るい黄色の体色を持つが、緑色や淡いあるいは濃い茶色、白色の体色を持つ物も居る。バナナナメクジ属の1種であるAriolimax columbianusは、全体が黒色に見える程に、身体上に黒色の点を出すことがある。また個々のナメクジは栄養状態や光への曝露、湿度によってその体色を変化させる。この色はナメクジの健康状態や年齢を表すのではないかとも考えられている[1]

脚注

  1. ^ Harper, Alice Bryant (1988). The Banana Slug: A Close Look at a Giant Forest Slug of Western North America. Aptos, CA: Bay Leaves Press. ISBN 0962121800 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バナナナメクジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バナナナメクジ」の関連用語

バナナナメクジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バナナナメクジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバナナナメクジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS