ハートビート (ゲーム会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 22:17 UTC 版)
|
|
この記事には複数の問題があります。
|
|
現地語社名
|
Heart Beat Inc. |
|---|---|
|
種類
|
株式会社 |
| 業種 | コンピュータゲーム開発 |
| 設立 | 1992年10月 |
| 創業者 | 山名学 |
| 本社 |
東京都中央区東日本橋2丁目15番4号 PMO東日本橋4F
、
日本
|
|
事業地域
|
日本 |
|
主要人物
|
山名学(代表取締役) |
| 製品 | ドラゴンクエストシリーズ(開発協力) |
| 親会社 | エニックス(当時)→スクウェア・エニックス |
| 子会社 | ジニアス・ソノリティ(実質的後継会社) |
| ウェブサイト | heartbeat.co.jp |
株式会社ハートビート(英: Heart Beat Inc.)は、日本のコンピュータゲーム開発会社。 1990年代にエニックス(現・スクウェア・エニックス)と協力し、ドラゴンクエストシリーズの複数作品を開発したことで知られる。 2002年にゲーム制作業からの撤退を発表したが、法人としては一定期間存続していたとされる。
概要
同社は山名学によって1992年に設立され、ファミリーコンピュータ版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』以降のシリーズ開発に関与した。 特に『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(1995年、スーパーファミコン)および『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(2000年、PlayStation)を開発し、シリーズの主要開発会社として知られる。 また、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(PlayStation版リメイク、2001年)も担当した[要出典]。
沿革
- 1992年10月 ‒ 東京都内に株式会社ハートビートを設立(代表取締役:山名学)[要出典]。
- 1995年 ‒ 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』を開発。
- 1996年 ‒ 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(SFCリメイク版)を制作。
- 2000年 ‒ 『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』を開発。
- 2001年 ‒ 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(PlayStation版リメイク)を開発。北米版『Dragon Warrior IV』はローカライズ作業中止となった。[要出典]
- 2002年2月1日 ‒ ゲーム制作業からの撤退を発表し、活動を停止。[要出典]
- 2002年8月 ‒ 山名が中心となり、後継会社としてジニアス・ソノリティ株式会社を設立。ハートビート出身スタッフが多数参加。[要出典]
- 2012年11月11日 ‒ 旧公式サイト(アーカイブ版)上で「再起動」を示唆する告知が行われたが、以後活動報告はない。[1]
代表作
- 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(スーパーファミコン、1995年)
- 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(スーパーファミコン版リメイク、1996年)
- 『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(PlayStation、2000年)
- 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(PlayStationリメイク、2001年)
現状
2002年以降、開発活動は停止しているが、法人としての解散は確認されていない。 公式サイト(heartbeat.co.jp)のドメインは現在も有効で、一時期は再起動を示唆する更新が行われた。[2]
関連項目
外部リンク
脚注
- ^ “Heart Beat 再起動告知(アーカイブ)”. Internet Archive. 2025年10月6日閲覧。
- ^ “株式会社ハートビート(別法人)会社概要”. HEARTBEAT公式サイト. 2025年10月6日閲覧。
「ハートビート (ゲーム会社)」の例文・使い方・用例・文例
- ハートビート_(ゲーム会社)のページへのリンク
