ハドリー山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハドリー山の意味・解説 

ハドリー山

(ハドレー山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/26 09:44 UTC 版)

ハドリー山
アポロ15号が月面着陸した際に撮影されたハドリー山の写真。手前に見えるのは月面車と宇宙飛行士ジェームズ・アーウィン
標高 約4600 m
所在地
位置 北緯26度30分 東経4度42分 / 北緯26.5度 東経4.7度 / 26.5; 4.7
山系 アペニン山脈
初登頂 記録なし
テンプレートを表示

ハドリー山(Mons Hadley)は、アペニン山脈北部にある山塊。山頂地点の月面座標は北緯26.5度、東経4.7度であり、雨の海の南東縁に位置する。高さは4.6キロメートルで、裾野の最大直径は25キロメートルである。

ハドリー山の南西には、1971年にアポロ15号が着陸した腐敗の沼がある。腐敗の沼のさらに南西には、ハドリー・デルタ山と呼ばれる高さ3.5キロメートルの峰がある。ハドリー・デルタ山は北緯25.8度、東経3.8度に位置する。ハドリー山およびハドリー・デルタ山の西方には、ハドリー溝と呼ばれる曲がりくねった深い裂溝が走っている。

ハドリー山やハドリー・デルタ山、ハドリー溝など、これらの地名は、18世紀のイングランドの天文学者ジョン・ハドリーにちなんで名づけられた。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハドリー山」の関連用語

ハドリー山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハドリー山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハドリー山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS