ハイズオン医療技術大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイズオン医療技術大学の意味・解説 

ハイズオン医療技術大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 21:56 UTC 版)

ハイズオン医療技術大学
Trường Đại học Kỹ thuật Y tế Hải Dương
種別 国立
設立年 2007年7月12日
所在地  ベトナム
ハイフォン市
公式サイト http://www.hmtu.edu.vn/
テンプレートを表示

ハイズオン医療技術大学(ハイズオンいりょうぎじゅつだいがく、英語名:Hai Duong Medical Technical Universityベトナム語Trường Đại học Kỹ thuật Y tế Hải Dương)は、ベトナムハイフォン市にある医療総合技術系大学であり、ベトナム保健省の管轄による国立大学

概要

1960年に創立されたハイズオン医師助手学校(Haiduong Assistant Physical School)を母体とする。2007年7月ハイズオン医療技術大学として設立された。2008年に大学院リハビリテーション学研究科修士課程、2009年に大学院看護学研究科修士課程設置認可[1]

学部[2]

医学部(学年定員120人)

 内科、外科、産科、小児科、総合診療科、口腔外科、麻酔科

看護学部(学年定員200人)

 基礎看護、麻酔・救命救急看護、歯科看護、助産

リハビリテーション学部(学年定員120人)

 理学療法学科、作業療法学科、言語療法学科

診療放射線・画像診断学部(学年定員120人)
臨床検査学部(学年定員140人)

 血液、微生物学・寄生虫学、生化学、免疫学、細胞検査学


基礎医学教室

 解剖学・病理解剖学・生体組織学、生理学・病理生理学・免疫学、薬理学

予防医学・公衆衛生学教室
政治・体育・防衛学教室
外国語学教室
自然科学教室

大学院 修士課程

看護学研究科 (学年定員30人)
リハビリテーション学研究科 (学年定員30人)

病院[3]

100床の病床を備える総合病院。

診療部門:
  • 検診部
  • 総合内科・救急
  • 総合外科:
  • 専門診療部(耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科など)
  • 歯科・顎顔面外科
  • リハビリテーション
  • 麻酔
  • 看護
  • 薬学
  • 消化器
臨床検査:
  • 検査
  • 放射線診断
  • 薬学
  • 感染管理

研究所

社会医療研修所
臨床医学研究所

対外関係

日本における協定校

関連項目

出典

  1. ^ ハイズオン医療技術大学が修士課程の看護学および修士課程のリハビリテーション学の教育を行うことを決定” (ベトナム語). ハイズオン医療技術大学. 2025年8月17日閲覧。
  2. ^ 学部・学科” (ベトナム語). ハイズオン医療技術大学. 2025年8月17日閲覧。
  3. ^ 病院の組織構造” (ベトナム語). ハイズオン医療技術大学. 2025年8月23日閲覧。
  4. ^ 日本の学生がハイズオン医療技術大学で実習を実施” (ベトナム語). ハイズオン医療大学. 2025年8月17日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハイズオン医療技術大学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイズオン医療技術大学」の関連用語

ハイズオン医療技術大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイズオン医療技術大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイズオン医療技術大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS