ノルウェージャン・スカイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノルウェージャン・スカイの意味・解説 

ノルウェージャン・スカイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/29 21:43 UTC 版)

ノルウェージャン・スカイ
プライド・オブ・アロハ時代の船影
基本情報
船種 クルーズ客船
船籍 バハマ
所有者 ノルウェージャン・クルーズライン
運用者 ノルウェージャン・クルーズライン
ノルウェージャン・クルーズライン・アメリカ(2004-2008)
建造所 ブレーマー・ヴルカン造船所
ロイド・ヴェルフト
姉妹船 ノルウェージャン・サン
建造費 3億ドル
信号符字 C6PZ8
IMO番号 9128532
MMSI番号 308865000
改名 プライド・オブ・アロハ(2004-2008)
経歴
進水 1996年10月6日
竣工 1999年7月28日
就航 1999年
現況 就航中
要目
総トン数 77,104 トン
全長 258.6 m
32.3 m
喫水 8.0 m
機関方式 ディーゼル・エレクトリック
航海速力 20.0ノット
旅客定員 2,002名(最大 2,450名)
乗組員 950名
テンプレートを表示

ノルウェージャン・スカイ(Norwegian Sky)は、NCL(ノルウェージャン・クルーズ・ライン)が運航しているクルーズ客船

概要

本船は元々コスタ・クルーズコスタ・ヴィクトリア級の拡大型2番船としてドイツのブレーマー・ヴルカン造船所で建造していたもので、同造船所が所有し、コスタ・クルーズがチャーターして「コスタ・オリンピア(Costa Olympia)」の船名で1997年より運航する予定であった。ところが同造船所が1996年に倒産し建造が中断、未完成の船体は管財人によって売却され、NCLが購入することとなった。船体を購入したNCLでは同じくドイツのロイド・ヴェルフトで建造を再開し、1999年7月28日、ノルウェージャン・スカイ級の1番船として竣工した。船価は3億ドル。 8月9日からの北欧クルーズでデビューし、その後、冬期はカリブ海、夏期はアラスカに就航していたが、2004年にNCLのアメリカ向けブランド、NCLアメリカに移籍することになり「プライド・オブ・アロハ(Pride of Aloha)」と改名、7月4日よりハワイ・クルーズに就航した。しかしこのハワイ・クルーズの業績が上がらなかったため結局カリブ海に戻ることとなり、2008年「ノルウェージャン・スカイ」の船名に戻り、7月14日よりマイアミ起点のバハマ・クルーズに就航している。 また同型の2番船が2001年に建造された。

同型船

2001年8月29日竣工。

参考文献

  • 海人社『世界の艦船 増刊 世界のクルーズ客船 2009-2010』2009年12月号増刊 No.716
  • 海人社『世界の艦船』1997年7月号 No.526
  • 海人社『世界の艦船』2000年2月号 No.564
  • 海人社『世界の艦船』2000年7月号 No.570
  • 海人社『世界の艦船』2004年11月号 No.633
  • 海人社『世界の艦船』2008年8月号 No.694

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノルウェージャン・スカイ」の関連用語

ノルウェージャン・スカイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノルウェージャン・スカイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノルウェージャン・スカイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS