ニードルダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニードルダムの意味・解説 

ニードルダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/11 05:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランスのルヴァン近郊でマース川に設けられたニードルダム
スイスのルツェルンでロイス川に設けられたニードルダム
ケンタッキー州ルイーザ近郊にあるニードルダム

ニードルダム (英語: Needle dam) は、細い木製のニードルを用いて川の水位や流量を維持するように作られたである。ニードルを頑強なフレームに寄りかからせるようになっていて、特に水密性が持たされているわけではない。ニードルを手作業で付け外しすることで水門のように川の流れを任意の幅に狭めることができる。

スイスのルツェルンには古いニードルダムがあり、ロイス川の流れを制限してルツェルン湖の水位を維持するのに使われている。フランスマース川にも供用中のものがいくつかあり、アメリカ合衆国にも19世紀に作られたものがある。

米国で最初のニードルダムは、ケンタッキー州ルイーザ市のビッグ・サンディ川に設けられたもので、1896年に完成した。

ニードルダムは、イギリステムズ川フラッシュ・ロックを設けるために中世以来使用されてきたパドル・ライマー堰と同様のものである[1]

注記

  1. ^ Paddle and Rymer Weirs on the Thames, OA Library, http://library.thehumanjourney.net/654/ 2011年9月28日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニードルダム」の関連用語

1
4% |||||

ニードルダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニードルダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニードルダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS