ナポリ・イタリア放送アレッサンドロ・スカルラッティ管弦楽団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 09:32 UTC 版)
ナポリ・イタリア放送アレッサンドロ・スカルラッティ管弦楽団 | |
---|---|
原語名 | Orchestra Alessandro Scarlatti di Napoli della RAI |
出身地 | ![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
活動期間 | 1949年 - 1994年 |
ナポリ・イタリア放送アレッサンドロ・スカルラッティ管弦楽団(伊: Orchestra Alessandro Scarlatti di Napoli della RAI)は、イタリアのナポリを本拠地として、イタリア放送協会(RAI)に所属していた放送オーケストラ。[1]
概要
1949年にアレッサンドロ・スカルラッティ協会が出資するアレッサンドロ・スカルラッティ室内管弦楽団(Orchestra da camera Alessandro Scarlatti)として発足し、同年1月20日にサン・ピエトロ・ア・マイエッラ音楽院の楽堂でお披露目の演奏会が開かれた。1956年にイタリア放送協会の専属オーケストラになり、「ナポリ・イタリア放送アレッサンドロ・スカルラッティ管弦楽団」として活動するようになった。創立時よりフランコ・カラッチオーロが首席指揮者を務めていた。
1994年にRAIのインフラ整備に伴い、RAI国立交響楽団に吸収合併される形で消滅した。
脚注
- ^ Grande, Antonio (1996). La chitarra a Napoli nel Novecento. Guida. p. 49. ISBN 9788860426475. OCLC 924659498
- ナポリ・イタリア放送アレッサンドロ・スカルラッティ管弦楽団のページへのリンク