ナサニエル・ワイナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナサニエル・ワイナの意味・解説 

ナサニエル・ワイナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 04:15 UTC 版)

ナサニエル・ワイナ
Nathaniel Waena
生年月日 1945年
称号 聖マイケル・聖ジョージ勲章
ソロモン諸島のクロス
聖ジョン名誉騎士団

内閣 アラン・ケマケザ内閣
スナイダー・リニ内閣
マナセー・ソガヴァレ内閣
デリック・シクア内閣
在任期間 2004年7月7日 - 2009年7月7日
元首 エリザベス2世
テンプレートを表示

サー・ナサニエル・ラフマエア・ワイナ英語: Sir Nathaniel Rahumaea Waena1945年頃 - )は、ソロモン諸島の政治家。2004年から2009年にかけて同国の総督を務めた。聖マイケル・聖ジョージ勲章ナイト・グランド・クロス(GCMG)、ソロモン諸島のクロス(CSI)、聖ジョン名誉騎士団(KStJ)受章。

経歴

1984年から2004年にかけ、マキラ・ウラワ州ウラワ=ウギ選挙区選出の国会議員を務め[1]、国会副議長、首相補佐、自治相[2]、国家統一・和平・和解担当相を歴任した[3]

2004年6月15日に国会で行われた総督選で、全41票のうち27票を獲得し当選、総督に選出された。ほかには現職のサー・ジョン・ラプリ総督が6票、サー・ピーター・ケニロレア元首相が8票をそれぞれ獲得した[4]。総督就任後すぐ「ソロモン諸島のクロス」(CSI)を賜った。

2009年6月15日に総督職はフランク・カブイへ引き継がれた。選挙は第四回投票で決着し、カブイが30票を獲得した一方、ワイナは7票で3位だった[5]

脚注

  1. ^ List of members of the Third Parliament (see also lists for Fourth, Fifth, Sixth, and Seventh Parliaments).
  2. ^ "Solomon Islands: Outgoing deputy speaker takes up ministerial posts", Solomon Islands Ministry of Commerce web site (nl.newsbank.com), December 1, 2000.
  3. ^ "Solomon Islands: Members of National Peace Council appointed", Solomon Islands Broadcasting Corporation web site (nl.newsbank.com), December 13, 2002.
  4. ^ "Solomons MPs choose new governor-general", Solomon Islands Broadcasting Corporation web site (nl.newsbank.com), June 15, 2004.
  5. ^ "Frank Kabui the new Governor General in Solomon Islands", Radio New Zealand International, June 15, 2009.
先代
ジョン・ラプリ
ソロモン諸島総督
2004年 - 2009年
次代
フランク・カブイ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナサニエル・ワイナ」の関連用語

ナサニエル・ワイナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナサニエル・ワイナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナサニエル・ワイナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS