トーキョー・ナイトメアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーキョー・ナイトメアの意味・解説 

トーキョー・ナイトメア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/24 04:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トーキョー・ナイトメア』は、鈴吹太郎ファーイースト・アミューズメント・リサーチ(F.E.A.R.)が製作した近未来SF物のテーブルトークRPG(TRPG)。公式略称は『TNM』。

概要

西暦2020年を境に、急激な治安の悪化によりスラム化し“黄昏の時代(ダスクエイジ)[1]”と呼ばれるようになった西暦2020年代以降のトーキョーを主な舞台とした「アーバンアクションRPG」。

ゲームにサイコロを一切使わず、代わりにトランプを使うルールが特色となっている。またキャラクターの基本能力を表すのに、タロットカードの大アルカナをモチーフとしたキャラクタークラス(ゲーム中では「スタイル」と呼ばれる)3種を用いる(重複可)点や、ゲームの進行にシーン制を用いる点、各スタイルごとに必殺技とも言える「神業」が設定されている点なども特徴と言える(詳細は後述)。

世界観などはいわゆるサイバーパンクに近いが、プレイスタイルは「近未来風の都市を舞台にしたヒーローアクション」を強く志向している。

デザイナーの鈴吹によると『TNM』と鈴吹の別作品『トーキョーN◎VA』は「似たシステムを採用しており(中略)姉妹作、あるいは親子みたいなもの[2]」「『TNM』を楽しむために、『N◎VA』を利用することはできる」が、あくまで「別のゲーム[2]」であり時系列はつながっていない[3][2]と述べている。

作品一覧

リプレイ

  • 『トーキョー・ナイトメア リプレイ1 ブラックダイヤモンド』(著:丹藤武敏/F.E.A.R.)ISBN 978-4-86224-221-1

スーパー・シナリオ・サポート(SSS)

 定期的に発行される小冊子。一冊ごとにスタイルをテーマとしている。追加シナリオと追加データを収録。

  • 『トーキョー・ナイトメア スーパーシナリオサポート Vol.1 トーキョー・フェイト・ストーリー』
  • 『トーキョー・ナイトメア スーパーシナリオサポート Vol.2 アンダーグラウンド』
  • 『トーキョー・ナイトメア スーパーシナリオサポート Vol.3 グローバルクライシス』

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーキョー・ナイトメア」の関連用語

トーキョー・ナイトメアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーキョー・ナイトメアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーキョー・ナイトメア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS